続・激突!/カージャックの作品情報・感想・評価・動画配信

『続・激突!/カージャック』に投稿された感想・評価

1969年テキサス。実話をベースにしたスピルバーグの劇場用長編第一作目。タイトルには『続』とあるが、TV映画『激突』とは無関係。

録画を忘れて20分遅れで途中から観始めたのだが、既に脱獄した夫婦が…

>>続きを読む

♯154 スピルバーグ監督の劇場映画第一弾

70’sのテキサス州が舞台。
窃盗で矯正施設に収監され刑期が残り4ヶ月の男が主人公。その施設にその男の妻がやってきて夫婦の子供が福祉局に引き取られ裕福な…

>>続きを読む

アホほど面白かった。もうスピルバーグはこれと『宇宙戦争』だけでいいのでは(極論且つ暴論)。

『俺たちに明日はない』のボニー&クライドを思わせる犯罪者カップルと人質になった巡査の奇妙な連帯、列をなす…

>>続きを読む
BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.3
犯罪者の主張に共鳴し支援する市民が出てくるあたりがアメリカらしい

ゴールディ・ホーンの脳天気なキャラが可愛すぎた

若い夫婦がただパトカーをジャックするだけでなく、そこに彼らなりの切迫した理由があることで、大衆を味方につけてしまったり、巡査や警部すら同情心が芽生えていく、という物語の枠組によってラストにおける悲哀…

>>続きを読む

TV版『激突!』(1971)で注目されたスティーブン・スピルバーグ監督の劇場映画デビュー作。

邦題見てると『激突!』の続編のようだが、全く別もの。裁判で子供の養育権を奪われた妻が服役中の夫を脱獄さ…

>>続きを読む

『パーフェクトワールド』『テルマ&ルイーズ』に繋がる作品

後に『ジョーズ』『未知との遭遇』のように、エンタメ・SFがスピルバーグの初期の代表作とされるが
劇場1作目は、当時の代表作アメリカ映画であ…

>>続きを読む

 1974年アメリカ。スピルバーグの劇場デビュー作らしい。テレビ映画ながら評判になった「激突!」にならって邦題をつけているが、車での爆走ものという以外前作と関係なく、原題は「シュガーランド特急」。子…

>>続きを読む

感情の流れや物語が飛ぶことはあれど、ゴールディ・ホーンの演技に嘘はなく、目頭が熱くなる。
ゴールドスタンプを集め、どのベビー用品と交換しようかとはしゃぐルー。
ラジオで自身のニュースを乗り出して聞く…

>>続きを読む
CRY

CRYの感想・評価

4.9

冷静に。待つべきときは待つ。

クロビスはルー・ジーンに惚れてたんだなあ。

隊長(ベン・ジョンソン)の信条。

黄色のスタンプ。

お祈り骨(ウィッシュボーン)は、「チキン・リトル」で観たところ。…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事