フィツカラルドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「フィツカラルド」に投稿された感想・評価

ZZZ

ZZZの感想・評価

4.5

エイプリルフールに、嘘みたいな良い映画を観た…!

アマゾンにオペラ × 船で山登る
という冗談みたいなことを本気でやってて、いつのまにかその熱意とか信じる強い力に飲み込まれてた。

たとえ周りに理…

>>続きを読む

[] 100点

人生ベスト。1982年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ヴェルナー・ヘルツォーク長編九作目、コンペには三度目の選出。原住民に"神の創造が終わる前の土地"と呼ばれるアマゾンの奥地にオペ…

>>続きを読む
なんなんだこの得体の知れない情熱は。
船で山を越えるなんて意味わからん。
何もかもなかったかのような凄み。
sushi

sushiの感想・評価

4.2

初めてのヘルツォーク作品。
18世紀から19世紀のドイツロマン主義の時代、すなわちドイツの全盛期の雰囲気を凝縮した作品だった。
自然の崇高さ、アルプス越えのナポレオンのように果敢に立ち向かう主人公の…

>>続きを読む
こじま

こじまの感想・評価

4.6

ヴェルナーヘルツォーク×クラウスキンスキー
やっぱりヘルツォークの自然描写好きなんだよねぇ
馬鹿げてるけど壮大な話、そして癒される
静かなパワーを感じると言うか絶対ロケだっていう姿勢にもう強いエネル…

>>続きを読む

10/27 東京国際映画祭

ヘルツォークは、恥じることも恐れることもなく、原住民の顔を無礼とも言えるほど真っ向から捉えた点で偉大なのである。最後の種明かしが余計だったので、-0.3点


1回目

>>続きを読む

東京国際映画祭にて。

主人公フィツカラルドに夢を叶えてほしいと思いつつ、彼の身勝手な行為に辟易。
彼のロマンは素晴らしいが、先住民を理解しようとしないところがとても残酷だ。

あれほど大勢の先住民…

>>続きを読む
運転

運転の感想・評価

5.0
真の創造は往々にして不合理でイカれた所業

そしてかくも美しい

これを「映画」で撮ったヘルツォークは紛れも無く真の創造者であり本当に頭がおかしい最高の人間
trsw

trswの感想・評価

4.2

オペラと成功に取り憑かれた男を皮肉に描きつつもそのロマンを美しく昇華していく
先住民を使役し、アマゾンの山を切り倒して船を山に昇らせる西洋文明を滑稽に描きつつも映画史に残るスペクタクルとして映像にす…

>>続きを読む

アマゾンの奥地にオペラの舞台を建てようとひたすら川を上る男の物語
映画自体、船が川を上り、急流で登れなくなると岸辺から山越えして船を引っ張り別の支流に渡す様まで実際に再現して撮影している…
作品の主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事