ソフィアの夜明けに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ソフィアの夜明け』に投稿された感想・評価

きっこ

きっこの感想・評価

3.5

そして夜は明ける。

目を見張るショットもなければ、ストーリーで引っ張るタイプでもない本作ですが、妙に私の心に寄り添う映画でした。

開発の進む町を見おろす丘の上。
夜が明け、そしてまた夜になる。

>>続きを読む

ブルガリア映画は2作目。

ジャケットのなんとも言えない眼差しの主人公が、40代の若さで逝った父親に似ている。そんな理由から選んだけど正直言ってあまり期待していなかった。

イツォとゲオルギという兄…

>>続きを読む

「退廃」の2文字を90分間かけて描いたような作品。

それにしても、東欧の映画というのはどうしてこうも鬱々としているのだろう——というのは明らかに愚問だ。若者は未来に何の希望も見出せず、社会全体を覆…

>>続きを読む
natsuco

natsucoの感想・評価

2.8
ブルガリアのヨーグルトとか綺麗なイメージとは違う階級社会と差別的な部分を知った。変化があまりなくてリアル。
千秋姫

千秋姫の感想・評価

1.0
過去鑑賞済み。


こっち系やっぱりハズレが多い( ´°ω°`)
やっぱりこれも意味が分からなかった( ´°ω°`)
文字

文字の感想・評価

3.6

ブルガリア映画。ソフィアの雰囲気がつたわってきた。音楽も好き。
実存的不安に陥り、酒とドラッグに溺れる主人公。自分が社会から疎外されていると感じる彼は、「私が私であるということ」と時間現象が一致して…

>>続きを読む
たろ

たろの感想・評価

3.8

ありがちな青春系映画だったけど面白かった!
音楽のセンスも結構好き

ただ弟の話(特にネオナチとかの政治・人種問題関係)はもう少しあっさりしててもよかった気がする
前半はそれが主題なのに後半は…

>>続きを読む
kai

kaiの感想・評価

3.7

主人公の兄弟が眺めていた高層建物が立ち並び、空き地が目立つブルガリアの首都ソフィアの景色が印象的だった。それまで住んでいた人はどこへ行ってしまったのだろう。

ドラッグとアルコールに溺れ、どこへも居…

>>続きを読む
nekop

nekopの感想・評価

2.9
字幕
新年1本目
ブルガリアの街並みとか空気とかがすごく伝わってきたけど、ストーリーのオチというか、最後がぷつんと切れて終わった感じがしてイマイチ。
Kyo

Kyoの感想・評価

-


不謹慎になるけど、主演を務めた俳優がこの映画の全撮影が終わる直前に、不慮の事故のせいでこの世を去ってしまったっていう事実が、良くも悪くもこの映画に陰鬱さやリアリティを与えてると思う。

劇中の女優…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事