パリの恋人のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『パリの恋人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

インテリの少女設定の割に社会に対して無知すぎて、びっくりするけど(教授を拒絶する場面とか)、ヘップバーンが可愛かったからいいか。笑

オードリー・ヘプバーン&フレッド・アステア。

アステアが若干下がり気味でオードリー・ヘプバーンの魅力を存分に発揮したようなミュージカル映画。
ケイ・トンプソンの存在感も終始有り難い。

もはや在り…

>>続きを読む

『パリの恋人』('57)
Funny Face / アメリカ合衆国 / 英語

オードリー・ヘプバーンの魅力の詰まった作品だ。
彼女のエンタメ性の高さは本作を鑑賞すれば一目瞭然で、彼女が多くの人々を…

>>続きを読む

突然、1950年代ごろのミュージカル(ただただハッピーで華やかさ重視)が観たくなって、フレッドアステアが好きだから鑑賞
展開もわかりやすいし面白いのかと言ったら好みは分かれると思うけど、わたしは好き…

>>続きを読む

OPからピンクまで
めちゃめちゃお洒落で可愛かった〜!

1番好きなのは
カフェ?バーで
「 ここの人は皆自由だわ 」からの
不思議ダンス💃
オードリーが めっちゃ楽しそうで 好き〜!

次点で 教…

>>続きを読む

オープンニングから天才的に可愛い
こんなに可愛い映画だと思わなかった、、もっと早くみてればよかった!
オードリー・ヘップバーンも景色も衣装もばちばちに綺麗、ウエディングドレスで踊るシーンなんて絵画が…

>>続きを読む

Fred AstaireとAudrey Hepburnというなんとも豪華なキャスト!
Audrey Hepburnがミュージカル映画に出てるイメージなかったけど、落ち着いた歌声が素敵でした

最初は…

>>続きを読む
原題と邦題がまったくちがうのね..🤔



ピンクの流行を作った中「私は先を行くわ」
「花の都 パリ見ずして死ぬなかれ」
「人生なんてほんの一瞬
  悩んで苦しんでる暇なんてないわ」

マイフェア・レディのオードリー・ヘップバーンと雨に唄えばのフレッド・アスティアと聞けばものすごく期待するけれど、本作は悪くはないもののさほどよくもない、といった映画。古本屋の店番のヘップバーンのとこ…

>>続きを読む

オープニングからエンディングまで画面に惹き付けられた。

特に次々と現れてくるファッションがヴィンテージで上品だが、洗練されていて全く古めかしくない。しかし、雑誌の撮影やファッションショーという背景…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事