パリの恋人のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『パリの恋人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(あらすじ)

 書店員だった主人公が、主人公が務める書店を雑誌の編集長?が背景に使った事でカメラマンと知り合う。
主人公は服に興味がないが、カメラマンに気に入られ、
恋に落ちたため、すすめられるが…

>>続きを読む

本屋の店員がモデルになる話。
ミュージカル。カラーになってオードリーの美しさも一段と。パッとしない面白い顔の本屋店員を着飾ったら素晴らしいモデルに!って言われても、だから初めから綺麗過ぎるだろって……

>>続きを読む

やっと見れた、フレッドアステアの映画。
「クレイジーフォーユー」の参考になればと借りてきました◎
なんと作曲がガーシュウィン!クレイジーと一緒!!

ファッションがどれも可愛いの。
雑誌編集室?みた…

>>続きを読む
オードリーが喫茶店でダンスをするシーンが印象的。共感主義、、

オードリーの魅力いっぱい✨

カフェでの自己解放ダンス!
パリの街並みバックにしたフォトグラフ!
編集長とのダンス!(編集長も凄い)

笑顔、声、全てがキュート。ミュージカルだとその魅力が一層際立つ…

>>続きを読む

映像センスも歌もダンスもキャストも最高で、本当に観てて楽しい大好きな作品。

以下、初見の時の感想。
オードリーの登場シーン可愛いすぎる。パリに着いたときの曲好き。モデルとしての服を着ているときもも…

>>続きを読む

ひさびさに純粋に好き〜〜〜〜!ってなった、やっぱり可愛いなぁ!ヘプバーンのキャラが媚びない感じで好きなのと、クラシカルな感じにアップテンポなミュージカルは楽しくて全然目が離せないし、お洋服も可愛いし…

>>続きを読む

ちょうどスタンリー・ドーネン監督が亡くなったタイミングで観ている。
大好きなオードリー・ヘップバーンと、フレッド・アステア主演作なのに見逃していた。
Think Pink! っていう始めの曲難しいな…

>>続きを読む
オードリーヘップバーンが綺麗。相手おじいちゃんすぎ。でも傘の扱いうますぎ。

(2019No.01)
オードリーヘップバーンがすんばらしく綺麗。
ストーリーもハッピーで楽しい。
衣装はもちろん、美術、演出など世界観がドンピシャ。カラフルで可愛い。
スクリーンで観れてよかった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事