死神の谷/死滅の谷に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「死神の谷/死滅の谷」に投稿された感想・評価

AOI

AOIの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

無声映画活弁上映会、2本立ての2本め。

作品自体に音声がないからこそ、構図の美しさで勝負しているシーンが多々あった。
モノクロを活かして、逆光がナイフのシルエットになっているシーンとか。伝わるかな…

>>続きを読む
かくわ

かくわの感想・評価

4.0

古い旅館に泊まりに来た若いカップルと死神。
死神によって男性が連れ去られ、奪い返すには「3つの魂を宿した蝋燭」が燃え尽きるのを防ぐことが必要だった…

101年前の作品がこうして活弁で観れることが奇…

>>続きを読む
味

味の感想・評価

3.8
映画の授業 Leçon de Cinéma 特別編
ドイツ古典映画セレクション

ラング監督が初めて国際的に注目され、演出的にもターニングポイントとなった作品。ルイス・ブニュエルが監督を志すきっかけとなり、イングマール・ベルイマン「第七の封印」に影響を与えた一本。

原題は「DE…

>>続きを読む

フリッツ・ラングといえば犯罪・サスペンス映画を多く描けた印象に対して、『死滅の谷』は愛と死の対立だった。サスペンス自体は本編にあるが。
死神と婚前に恋人を喪った娘は、
『すでに短い蠟燭、これから死の…

>>続きを読む
河

河の感想・評価

3.8

英語wikiによるとブニュエルはこの映画見て映画監督になろうと決めたらしく、『アルダルシアの犬』の首以外埋められた姿はここから来てるらしい。
恋人の死を受け入れられない女性がいて、神に遣わされていて…

>>続きを読む
KAJI7

KAJI7の感想・評価

3.7

やっと見ました『死神の谷』!(邦訳次第では『死滅の谷』と題されてるぽい。原題は"Der müde Tod")
『メトロポリス』のフリッツ•ラング監督作品ですね。ドイツ古典映画の名手とは彼のこと。

>>続きを読む
ラスト良すぎる こういう時空超えてくモノには弱い
3つのストーリーもう少し纏めてくれてたら4点のせた
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.0

シネマヴェーラ渋谷『フリッツ・ラング監督特集上映』にて鑑賞。

フリッツ・ラング監督のミステリアスなサイレント映画であり、あの『メトロポリス』よりも前の作品だが、既に特殊撮影シーンが観られたのは興味…

>>続きを読む

 『ウィンダミア夫人の扇』と立て続けに本作もライブ演奏付きで鑑賞。

 一世紀も前の映画なのに、一つの作品の中でアラブ、イタリア、中国とワールドワイドにストーリーが展開するスケールの大きさと、ヒロイ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事