いちご白書に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「いちご白書」に投稿された感想・評価

なんか、すごい。主人公の心理は淡々としてて、まわりでものすごいことが起こってて、その対比の光と影という感じで、アンバランスがとても心地よかった。60年代の映画らしい、今とは違う感覚とか、でも何かわか…

>>続きを読む

BSシネマで視聴しました。

主人公サイモンは、最初は抑圧や未来の不透明さ、自己や自我に悩みつつものらりくらりと過ごし、まるでミュージックビデオのような場面転換を挟みながら体制派のボート部と革新派が…

>>続きを読む

ユーミン様の『いちご白書をもう一度』が大好き。それにしても『いちご白書』って何かしら。答えは作品にて。

と、長いこと気になっていた作品をやっと鑑賞。超絶面白かった。

苦労して入学した大学。ボート…

>>続きを読む
Pinch

Pinchの感想・評価

4.6


ラストの暴力を辞さない強制鎮圧が語るものは何か。それを感じ取りそれについて考えるための映画だと思う。サイモンとリンダの関係はそのための伏線以上の意味はない。

当時の学生運動の是非、成否を問わず、…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.1

この二人はあの体育館で死んだんだな、と思えるところがいい。

私たちの青春はどこへと仰る年配の方がいらっしゃると思いますが、あなたたちの青春は会社か役所に消えて、今は年金で生きてるじゃないですか..…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.1

🎵いつか君と行った映画がまた来る🎵

このワンフレーズで分かる人はどれくらいいるかなぁ?
名曲「『いちご白書』をもう一度」(1975)
フォークグループのバンバンのオリコン1位を獲得した楽曲だけど、…

>>続きを読む
カフカ

カフカの感想・評価

4.2

序盤に、占拠している学部長の部屋に入って見知らぬ人の隣に素知らぬ顔で座ったり、みんなで一つのジュースを回し飲みしたり、隣のコピー機がある部屋で誰かが性行為に及んでいたりするような、なんというか自由な…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

4.8

うわー!!!!
冒頭から流れるサークルゲームが良すぎ~!
しかもフルだし。最高の音楽PVじゃん。
その他の楽曲も好きなやつばかりだ。

60年代の学生闘争を描いた青春社会派映画。
大人達からあらゆる…

>>続きを読む
友ニ

友ニの感想・評価

4.3

 1970年の公開いうことで、あの時代の空気感雰囲気がよく伝わってくる作品でした。ドキュメンタリーを観ているようです。
 クライマックスの、車座になってJ.レノンの『平和を我等に』を皆で歌うシーンは…

>>続きを読む
コータ

コータの感想・評価

4.2

60年代後半、闘争の季節。

ユーミンとバンバンの「『いちご白書』をもう一度」で本作のタイトルだけはご存知の方も多いのでは。

バフィー・セントメリーの主題歌『The Circle Game』の流れ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事