東京タワー オカンとボクと、時々、オトンに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』に投稿された感想・評価

83roh

83rohの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

MiYA

MiYAの感想・評価

3.5

原作は未読ながら、結末は容易に想像がつくわけで。決まりきった結末に向かうドラマに途中やや退屈するも、その結末はお約束通りながらもじーんと来てしまいました。

思えば、リリー・フランキーを最初に認識し…

>>続きを読む
Channel190

Channel190の感想・評価

3.8
ホントに昭和は遠くなったんだなと実感

昭和のオカンは頑張っていたんだ
孝行できて良かったじゃないか、ボク
Kagie

Kagieの感想・評価

4.5
16年前と違って今回はオカン目線で観ていた。そろそろ「オカンが死んだら開けて下さい」の箱を準備しておこう。あと何年この世で過ごせるのだろうか。切ない。
久しぶりに観た。
こんなに豪華キャストだったのか!

こんなオカンだったら親孝行したくなるだろう。樹木希林も也哉子ちゃんも良い。
mtzw

mtzwの感想・評価

2.6
ダメ親父、繁華街、小倉、婆ちゃん、炭鉱町、筑豊、高校、大分、堕落、美術大学、東京、マイナス、反動、ゼロ、呼び寄せ
福山雅治「東京にもあったんだ」
2006年本屋大賞
カペリ

カペリの感想・評価

4.0

・筑豊寄りの北九州出身昭和生まれ上京人としては色々刺さりまくり。北九弁はイントネーション的には標準語に近いから役者さんも体得しやすいんやろうなぁと時折故郷の母にダフって見える内田さん&樹木さんを見て…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.6

オカンに逢いたくなる作品

リリーフランキーの自伝小説を
映画化した本作
オダギリジョーが息子で
樹木希林がオカン
もうこのキャスティングだけで
お腹いっぱい大満足でした。

九州出身の私としては

>>続きを読む
普遍的なテーマで多くの人に共感できるポイントがあると思います。オカンの気丈な人柄、大きな器に背筋が伸びる思いでした。親子のキャスティングがとてもよかったです。
はる

はるの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

下宿を始めてからは好き勝手におかんの仕送りで遊んでいた息子だけど、ちゃんと自立出来るようになって良かったね。おとんの血を引いているから心配だったけど、そこはおかん愛の勝利でしたね。

息子の友達と一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事