英国式庭園殺人事件に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「英国式庭園殺人事件」に投稿された感想・評価

5555

5555の感想・評価

4.6

面白かったしわりと話の筋も追いやすかったが、最終的になんかよくわからん終わり方した。
やっぱり画が良くて、ずっと見てられる。
ネヴィルもいいキャラだったし、笑えるシーンも多く、楽しめた。
結局あの銅…

>>続きを読む
Shan

Shanの感想・評価

4.5
デスケルを通して見るシーンが多かったのが印象に残った。

やっぱりこれも構図がかっこいい。

そして音楽、良い。

どことなくヨルゴス・ランティモスみを感じた。

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしかった!
まず一番最初に流れる音楽でいきなり心を鷲掴みにされ、これは好きなやつだと瞬時に察知した。
映像の美しさの中にエッセンスのようにあるアングラさ。ゴテゴテした衣装。下品さ。
アランレネ…

>>続きを読む

イメージフォーラム、ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ にて

「zoo」「数に溺れて」に続いて鑑賞。
これもすごく好きだった!

構図や美術はもちろんのこと、
不条理劇のようなストーリー…

>>続きを読む
 一回見ただけではわからないタイプの映画
 会話がちょっと多くてダレたけど「賢い人は優れた画家になれない」のくだりとラストはよかった
k

kの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

知るものではなく見えるものを描く
動く銅像は傍観者

画家が探偵の役割を担うと思ったら被害者になり面食らった
監督曰く警察や証人による謎解きの手法を取らないようにしたらしい
鹿伏

鹿伏の感想・評価

4.4

「見たものを描くのであって知るものを描くのではない」

動く絵画!
バチっとキマったシンメトリーで静謐な画作り、17世紀イギリスの豪華な庭園と貴族たちの衣装、白と緑の鮮やかなコントラストのなかで不意…

>>続きを読む
めっちゃ好きだったんだけど想像の中で出来上がってる方が好きすぎて及ばず👈最悪の観客
A

Aの感想・評価

4.7
美の押し付け、芸術の価値、完璧主義
黒と白の対比、強調された平行
世界観にズバで刺さる音楽、17世紀の耽美な動く絵画

死によって浮き彫りになる人間の醜さ
綺麗なのは見た目だけ

NICEバロック
Scriabin

Scriabinの感想・評価

5.0

イギリスに対して抱いていたイメージが全部出てきた。
「優れた英国の画家はみな外国人」
「英国人は絵画に興味がない」
draughtsmanという芸術家ではなく職人を連想させる呼び方なのもイギリスらし…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事