プラスチックの海/プラスチック・オーシャンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「プラスチックの海/プラスチック・オーシャン」に投稿された感想・評価

最近ドキュメンタリーをよく観るけど
地球の未来に不安を感じる

この作品もそうだし
プランツフードもそうだけど
地球の資源は有限 

意思を持って生活しようと思う
TS

TSの感想・評価

3.8

【自然界に漂う悪魔の破片】81点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:クレイグ・リーソン
製作国:イギリス/香港
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:100分
ーーーーーーーーーーーーー
 レジ袋が…

>>続きを読む
みや

みやの感想・評価

3.8
海洋生物や鳥の胃袋からプラスチック片が出てくる映像はズシンとくる。

自然の循環に入れない物を大量に作る人間。
便利のためだけに他の生き物を傷つけ、結局はそのツケが自分に戻る事を理解すべき。
圭唯

圭唯の感想・評価

4.0

とても心が痛かった

本当に便利な素材だけど袋をもらわないようにしたり、ペットボトルじゃなくて水筒に替えたり、ストローを使わないようにしたりとかそんなことじゃ全く賄い切れてない…

もち…

>>続きを読む
鳥の胃から大量のプラスチック片が出てくる絵には考えさせられた。
循環、螺旋、再生
rei

reiの感想・評価

4.0

映像で観るとインパクトあるのが、
海鳥の胃にパンパンに詰め込まれたプラスチック片😢

人の食べ物も、どんどん無害な選択肢が減って、いつかは選択の余地なくプラントベースの食事しか残らなくなりそう。
取…

>>続きを読む

"地球はゴミであふれかえり、捨てる場所がありません"

プラスチックの有害性が嫌というほどわかるドキュメンタリー。
環境にとって悪いだけでなく、健康にも害がある。良いことがない。

紙などの代替品を…

>>続きを読む
Mila

Milaの感想・評価

4.0

海洋プラスチック問題を世界規模で取り上げるドキュメンタリー。映像を目の当たりにすることで、深刻さが伝わってくる。暗い気持ちになるが、最後は少し希望を持てる構成になっている。微力ながら脱プラしたいと思…

>>続きを読む

今年7月からコンビニをはじめレジ袋が有料化され、ファミレスでストローが常備されなくなり、ペットボトルからマイボトルへの推奨活動が進められている背景が、ジャーナリストのクレイグ・リーソンが監督したこの…

>>続きを読む
えびち

えびちの感想・評価

3.7
海洋プラスチック問題
今日のゼミでちょうどやったから見た
一人一人の意識で世界は変えられるって言葉素敵でした
真面目な映画もたまにはおもれ

あなたにおすすめの記事