ザ・ゴールドフィンチの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『ザ・ゴールドフィンチ』に投稿された感想・評価

Urika

Urikaの感想・評価

3.8

少年ボリス役のフィン・ウルフバードが美少年すぎて、集中力を奪われた。

少年期と成年期のストーリー展開にギャップを感じるも、そのギャップがテオにとって絵画がそれほどのものであったというふうに解釈した…

>>続きを読む
Map

Mapの感想・評価

3.5
キレイにまとまっていた

個人的に終わり良ければ全て良し感に不満は抱いたけれど
Rocco

Roccoの感想・評価

3.6

ベストセラーの映画化。

映像が美しい(俳優さんたちも)。

ストーリーも雰囲気もとても好きだけれど、正直映画よりも前後編のテレビドラマとかのほうが適切だったかもしれない。消化しなければならない情報…

>>続きを読む
peachkid

peachkidの感想・評価

4.5
あの品の良さは、父を嫌悪しているが故の反抗だったのだろうか


奇妙なストーリーで想像つかなかったから楽しかった
Y

Yの感想・評価

2.0

いろんな要素を盛り込もうとして失敗した印象。
テロ、絵画、友人、両親などストーリーの鍵となる要素がそれぞれ絡み合っていない。なにを一番描きたいのか、よく掴めなかった。
「良作」の雰囲気を醸し出してい…

>>続きを読む
ぴっぴ

ぴっぴの感想・評価

2.0


テロ
少年の成長
そして、1枚の絵

おもしろくなりそうだったけど
平坦で盛り上がりに欠ける。

過去やら現在やら飛びかうから
ピンと来ない中
どうにか意味づけできるか思案。
ラストのラスト
「え…

>>続きを読む
Aki

Akiの感想・評価

3.4
勝手に「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」みたいな作品かと思ってたけど違った。フィン・ウルフハード君が眼福でした
sakmac

sakmacの感想・評価

3.8

画面自体が美しい作品でした。

少年時代からの苦難を乗り越えて行くさまを丁寧に描いていき最後に暗闇の中に光明を見出す終わりで、良かったと思う。

絵画と同様に彼も解放されたのだと😌

劇伴も良かった…

>>続きを読む
猫目

猫目の感想・評価

3.5

壁の色と肌の色、色合いが美しい映画

爆破事件で親を失った少年の成長記録と成長してからアンティークブローカーになる話。
テオは何も悪くないのに踏んだり蹴ったりで辛かった。バーバー家のお兄ちゃんが荒れ…

>>続きを読む

小説を読み進むような
そんな作品
原作は長編小説だったとか
なるほど、
すごく雰囲気が出ています
よくここまでまとめてあるなぁと思う

とても繊細で美しい 素敵な作品でした
子役と大人になる役者さん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事