未知との遭遇 ファイナル・カット版のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『未知との遭遇 ファイナル・カット版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

SF好きで、宇宙人との遭遇にあれこれ想像をめぐらせたいなら面白いかもしれないが、ストーリー重視なら拍子抜けする。
公開当初はものすごいブームになったが、今回初めて観たがこんな出来でもSF自体が珍しか…

>>続きを読む

は~面白かった!!初っ端から管制とのやりとりだけで面白いし、いろんなエピ突然ぶっこまれるし、最後E.T.…✨
登場人物が狂ってて良い。あんなんトリュフォーも、あの場のひともみんな乗りたいでしょ。怖い…

>>続きを読む

スピルバーグ作品。
うーん?これは、よく分からない!笑
子どもが宇宙人と出会い…みたいなET的な作品を想像していましたが、全然違いました!

なんと、UFOに魅入られて、めちゃくちゃになっていく男の…

>>続きを読む

まさに「未知との遭遇」。ある日世界的に観測された謎の現象、UFO…その正体を探る。
とんでもないファンタジー的内容ながらしっかりリアリズムも感じる丁寧な作り!終盤の演奏による交信シーン素晴らしい。音…

>>続きを読む

途中のインド人達うるさくてなんかきもくてうざい
主人公の男最初からなんかキモくて不快
頭がおかしくなってからは当然不快感が増す
最後どっか連れてかれてよかった

宇宙人との邂逅だが、変に戦いや深入り…

>>続きを読む

スピルバーグのSF作品。ジョーズ(1974)の次作。啓示のようなインスピレーションを起こす見知らぬ者同士が集結し全てが集結する山を目指す…ホーリーマウンテン感。スリリングかつミステリアスな展開が加速…

>>続きを読む

演出爆イケすぎて
オマージュされまくってるの超納得。

地球儀を取り外して学者が覗き込むシーンが超いい。
ここが普通の地図なのか地球儀なのかって、細かい差だけど、なぜだか大きくリアリティのレベルが変…

>>続きを読む

あの人トリュフォーだったの?!がエンドロール入った1番の衝撃だった。
光と音の演出がうまいねぇ〜と感心した。音のマクガフィンというか、作品を象徴する音がきちんと機能しているのも偉い。
『NOPE』を…

>>続きを読む

UFOの映画を見るぞと分かってきているからこそ最初の車のライトがそれにか見えなくて焦ったい。流石。
そして主役が話している背景で他の出来事が同時並行で行われている凄さ。冒頭ロイの家族の一場面、人形破…

>>続きを読む
90分尺なら楽しめたように思う。
全体的に緩慢だった。

UFOの母船(?)の煌びやかさに
へぇーと思ったくらいで物足りない。
公開当時に観ていたら衝撃を受けたのだろうか

あなたにおすすめの記事