在りし日の歌に投稿された感想・評価 - 36ページ目

『在りし日の歌』に投稿された感想・評価

Sho

Shoの感想・評価

3.9

自粛前から観たい作品だったので、
ようやくたどり着けた。


思っていたより、複雑であり、
ただただ号泣、そういった映画ではなかった。
3時間という長尺の作品でありながら、
飽きる事なく観られるのは…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

自粛明け3か月ぶりの映画館でした。

原題の「地久天長」は「蛍の光」の中国語題。古い友人を大切に思う歌。そしてエンドロールの英題「So Long, My Son」で胸を打たれました。

最愛の息子…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

緊急事態宣言前から観たかったヤツ。

長くてお尻モジモジしながら観てきました。

中国の一人っ子政策で悲しいめにあった夫婦とご近所さん達。

国土広いから中国で子どもの人数制限する必要あったのかな?…

>>続きを読む
you

youの感想・評価

4.0

中国の一人っ子政策ってこんなだったんだ、、。教科書では習ったけど、この世に生まれるはずだった命が葬られるのって悲しすぎて言葉にならない。亡くなった子の親、
耐えて耐えて本当に辛かったろうし罪を犯した…

>>続きを読む
milli

milliの感想・評価

4.2

現実の一人っ子政策の影響はこんなもんじゃ済まない、と片側で思いつつも、さまざまな「ひとり息子」を軸に、時代と人々が流れるようにつながっていく様がただただよかった。

キャストの多くが少数民族の省出身…

>>続きを読む

映画館行きたい病と中国映画大好き病が重なり、仕事でヘトヘトの中無理して観に行ったんですが…
ほんとーにマジで観て良かった!!

私は、この夫婦と
その関わる人々の人生を観ただけに過ぎないのかもしれな…

>>続きを読む
まこ

まこの感想・評価

3.8
原題、英題、邦題、ぜんぶ意味が全然違う…
食卓シーンじんわりきた
Tom

Tomの感想・評価

4.3

一人っ子政策。家族の理想の形を国により定められ個として生きようにも罪,強迫観念の呪縛に縛られ逃れられない。中国の激動する生き辛い時代に翻弄されながらも変わらぬ愛と固い絆,贖罪で結ばれた2つの家族の歓…

>>続きを読む
一人っ子政策を背景としながら、時代に翻弄される家族の物語。
3時間の長尺で丁寧に描写することで、観ているこちら側も彼らの人生を追体験してるよう。

中国の生活感、住居のディティール、風景、光、画が全て美しい。食事のシーンは特に良かった。湯気や音が心地良い。
去年行った中国旅行での風景や、台湾で行ったお寺でのお祈りの作法など、自分のアジアの景色の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事