在りし日の歌に投稿された感想・評価 - 37ページ目

『在りし日の歌』に投稿された感想・評価

nozomi

nozomiの感想・評価

-
ひさしぶりに映画館で映画みたのもあって、鳴っている音すべてに感動した
とくに雪と花火のところ!
kento

kentoの感想・評価

5.0



中国の一人っ子政策を背景にしているって予告編で感じてたから、史実強めかと思ったら全然そんなこともなかった。
 
 観始めから、『パラサイト』『万引き家族』を観た時と同じ、アジア特有のドブの匂いを…

>>続きを読む
Junpei

Junpeiの感想・評価

5.0

ちょうど公開時期に緊急事態宣言で観れるとは思わなかった作品。今年ベストクラスで風景描写が良かった。中国の国土的特色、時代性を印象付ける描写だった。特に「風」の描写が良かったが、この「風」は自然的なも…

>>続きを読む

良い作品なのに観てても何も動かない自分の心にガッカリした。(笑)

185分という長尺に少しおののきながらも、序盤のほんのわずかなカットのカメラワークで、そんなのは杞憂であったと納得。

この作品の時間の流れに没入し、もはや自分はこのスクリーンの外ではなく、真っ只中…

>>続きを読む

「在りし日の歌」というタイトルが付けられたのは、劇中で「蛍の光」が節目節目で歌われるからだが、原題の「地久天長(とこしえに)」や英語題の「So Long, My Son」もこの映画の内容を良く表して…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

4.5

激動の時代に翻弄された或る夫婦と周囲の人々の30年間を丁寧に描いた人間ドラマ。3時間超の長尺ながら主役2人の演技が素晴らしく全然苦にならない。むしろゆっくりと寄り添うように彼らの人生を感じられて良か…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

4.0
叙情的。一人っ子政策で生まれた子を四川省大地震で亡くした家族の本を思い出した。1980年半ばからの中国の変化は確かに急速だったなー。人民の生活の移ろいが急速な変化に翻弄されている様子が良く描かれてた。
映画館再開2本目。丁寧な映画作り。なのでかなり長い。主演の二人は素晴らしい。

このレビューはネタバレを含みます

一人っ子政策の中国とそこに生きる家族の話
時系列が行ったり来たりするから結構混乱するし、多くは語らないから途中で寝たりするとよく分からなくなりそう…
身内で同じように生まれた子供
引っ込み思案のシン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事