FUNAN フナンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 14ページ目

「FUNAN フナン」に投稿された感想・評価

テーマ、重いです。アニメでなければ見ていられないかもしれません…。生きることはこんなにもツライことなのか。カンボジアの歴史に興味を持ちました。

柔らかなタッチで直接的には描かれないから正気を保っていられるが、いつまで続くとも知れない残虐な支配 序盤で地雷埋まっている川を渡るシーンで早速ずたずたになった 着実に恐怖を植え付けられ、尊厳を奪われ…

>>続きを読む
rinrinu

rinrinuの感想・評価

3.7

テアトル梅田にて鑑賞

カンボジアの内戦により、離れ離れになった家族の物語。かなりリアルに状況を描写していると感じた。内戦で難民が生まれるとはどういう事か、この作品を見るとよく分かると思う。

母の…

>>続きを読む
ふみ

ふみの感想・評価

3.9

題材から言ってもハッピーエンドなんてあるわけがなく。
観た後はズーンと重い気持ちになるのはわかってましたが、予想通り観終わったあとは重い気持ちに。

でも、やっぱり観なくてははらない映画でした。

>>続きを読む
konomo

konomoの感想・評価

3.9

クメール・ルージュ支配下のカンボジアの人々の苦難を描いたアニメーション。
決定的瞬間は描かずこちらで察する演出なのだが、それでもひたすらしんどい。キャラクター達は時間を追うごとにどんどん飢えて痩せ細…

>>続きを読む
内容が良かっただけにフランス語とエンドロールの英語に気がそがれてしまった…
自身の家族の悲しい物語をANIMATION映画化した監督のその思いに感服。
ほのか

ほのかの感想・評価

3.8

そういえば2021年映画館一発目やん。おじさんとふたりだったのに序盤でおじさんが退場してしまったのでほぼ貸切だった。この後またロシャ…観たんやけど、今週ラスト印がついるのに(ついてるから?)7〜8割…

>>続きを読む

2021年、映画館で見る初映画。

1970年代、限りなく今に近い時代。ポルポト政権下のクメールルージュによる支配を生き抜いた監督の母の物語。

虐殺のシーンはほぼ描写なく、一家族の視点で進むアニメ…

>>続きを読む

正月早々「デブゴン」の次に観るにはヘビーすぎる作品でした。

個人的に信頼のおける映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭でグランプリを取った作品です。

カンボジアのポル・ポト率いるクメールルージ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事