今求められるミニマリズムに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「今求められるミニマリズム」に投稿された感想・評価

Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

3.3

なるべくモノを捨てようと思っているけど、まだまだだなあと思っている。

思い出に浸るためにモノは必要ない。
家にあるものの8割〜9割はいらない物。
モノを手放して誰かの役に立つ。

欲しいものがなん…

>>続きを読む
bvi

bviの感想・評価

3.8

家がちっともスッキリしないので勉強がてらの鑑賞💡
あぁそうかと思うこともあったり、それはどうなんだろうと思ってみたり…

でも身軽な生活はしてみたい!
が、いかんせんズボラなので、取り敢えず1日目に…

>>続きを読む
かえで

かえでの感想・評価

3.5

極端に減らすのではなくて、
必要かつお気に入りのモノにするのがいいね

自分は断捨離を進めて目指すミニマル生活がイメージできているので、特に真新しい情報はなかったな〜
これから断捨離をしたいとか、物を買っても幸せにならないと感じている人にはオススメしても良いかも。

2…

>>続きを読む
Mボマ

Mボマの感想・評価

3.9
自分らしさというものを物を買うことでしか体現できなくなったということに納得させられた。

片付けは捨てるより何を残すかと考えることが大事か、成る程。
スコアはサンキューにしとこうか

いつでもすぐに手に入れらる世の中。
SNSで誰かが持っているものを欲しくなる。
素敵な人が持っているものが、欲しくなる。
そして、自分に要らないものが溜まっていく。
さあ、メルカリで売れないあの服を…

>>続きを読む
OSHO

OSHOの感想・評価

3.5

Netflixにありがちの教育系ドキュメンタリー。
映画としてみたら、本当にたいしたことないけど、
『家にあるものの8割〜9割はいらない物』
という考えにはとても共感した。

資本主義は消費者が大量…

>>続きを読む

特段面白いというわけではないんだが、金もないしレコードと本を整理するかといういいきっかけになりました笑
振り返ればそういうコレクターアイテム以外は俺あんまし買い物してないなっていうのはあるかな。
あ…

>>続きを読む
affy

affyの感想・評価

3.3
物捨てたくてうずうずした
とにかく捨てればいい訳じゃなくて
きちんと自分はどうありたいか考えるべき
物が溢れてるって幸せなようでただ窮屈
お気に入りのものだけに囲まれて暮らしたい
あよい

あよいの感想・評価

3.5
思想
でも豊かだからこそミニマリストになれるということは名言されていて良かった
アメリカ人、コミュニティを大切にしがちだけどよくわからない概念
>|

あなたにおすすめの記事