なれのはてに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『なれのはて』に投稿された感想・評価

haiye

haiyeの感想・評価

3.6

日本を捨ててフィリピンに渡った男達が60歳を過ぎてどうなったのか。劇場に行ったら元日から結構な数のシニア層がこの映画を見に来ていて、どういう心持ちなんだろうと思った。

素の貧民街の空気を感じた。健…

>>続きを読む
mmmcy

mmmcyの感想・評価

-
現地語を解さないままの監督自身についてのドキュメンタリーである部分が多い。
この作品の面白い部分だと思います。
あたりまえのことですが。
Motoki

Motokiの感想・評価

3.8

日本=富・フィリピン=貧という一般的な構図をひっくり返しに来ている時点で面白いに決まっている。

撮影者が現地語に堪能な地域研究者という訳ではなかったので、何だか分からないがとりあえず付いてくという…

>>続きを読む
こす

こすの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

友だちに連行されて観た シャブキメだしたときさすがに「いいんですか!?」となった
フィリピンで泥水を啜り爪に火を灯すような底辺生活を送る邦人男性4人の「なれのはて」。あまりにも特殊な彼らの境遇を通して、最後に人間を支えるものは何かという普遍的な問いに答えているように思う。

粂田剛監督「なれのはて」

感想

人生は必ず終わります。
それを実感する事は
難しいです。

それを他人事のように
補正しがちだと思います。

人生の終わりを自覚するには
強烈な何かが必要だと
思…

>>続きを読む
フィリピンで暮らさざるをえなくなった4人の日本人男性を取材したドキュメンタリー。

人口密度が高かった。
RAOHAN

RAOHANの感想・評価

3.0
いくつかのタイミングが重なり鑑賞

ドキュメンタリーでしかも確り映画

なれのはて、以外のタイトルはあり得ないな…
フィリピンはアジアで一番自殺率が低いらしいです、

このレビューはネタバレを含みます

トークショーの前の上映だったから、何でこんなに雑音が多くて、見づらいカメラワークで、現地の言葉や聞こえない言葉に字幕をあまりつけないのかと不思議に思ってたけど、その場にいるようにわざとそうしていると…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

-
老いと先への不安
フィリピンの貧困地区の墓地ってなかなか映像としても見るチャンスない場所だ

あなたにおすすめの記事