写真はミシェルゴンドリーの絵。 高校(愛媛)→映画の専門学校(大阪)→モラトリアム4年(大学@大阪)→社内SE(横浜)の♀ 偉そうにコメントしてますが、自分の備忘用メモ Filmarksサポーター …
写真はミシェルゴンドリーの絵。 高校(愛媛)→映画の専門学校(大阪)→モラトリアム4年(大学@大阪)→社内SE(横浜)の♀ 偉そうにコメントしてますが、自分の備忘用メモ Filmarksサポーター 年々鑑賞件数が増えているのは段々都内に引っ越して見れる機会がぐんと増えているから。2020年はコロナで在宅増えて仕事終わりに映画館が行きやすくなったから。 ・2025年152本 ・2024年417本 ・2023年520本 ・2022年552本 ・2021年401本 ・2020年473本 ・2019年282本 ・2018年262本 ・2017年215本 ・2016年165本 ・2015年119本 ベストムービーは2015年に見た映画。 since 2015.10.22 実家はド田舎で映画館はおろかレンタルビデオ屋もなし。父親が新し物好きだったため衛星放送が開始されて少しした頃に加入。映画放映が地上波4チャンネルだけだったのがぐんと増えた。 小3くらいで、意味もわからず2001年宇宙の旅をみて映画に衝撃を受け、「映画ってすごい! 訳分からんけどおもしろい!なんでもできる!」と思った。中学に上がる前かそれくらいにレオンをみて「映画の仕事につきたい!」と思う。