ヒロタさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ヒロタ

ヒロタ

何年経っても19歳JDの映画感想文 渋谷TSUTAYA愛してたけど遠いところに住むことになって絶望 渋谷TSUTAYA、フォーエバー

映画(136)
ドラマ(1)
アニメ(0)

1984(1984年製作の映画)

3.0

良くも悪くも個性がなくジョージオーウェルの「1984」を映画化しました!という形で、あまりワクワクはない。
原作読んでるとその映像化として受け入れることができるけど、原作未読だとちょっと薄く感じるので
>>続きを読む

小さな巨人(1970年製作の映画)

3.9

ハリーとトントに長老役の人が出演している。

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

渋谷TSUTAYAでDVDレンタル。俳優アルパチーノコーナーにあった。

主演のジーンハックマンは「俺たちに明日はない」でクライドの兄役。フレンチコネクションのポパイ役。代表的なアメリカンニューシネマ
>>続きを読む

ハリーとトント(1974年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

NYから追い出され行き着く先はどこか?猫と老人のロードムービー。

猫のトントと妻に先立たれたハリー。住んでいたアパートにしがみついていたが、椅子ごと追い出され家屋は破壊された。息子が家に同居させても
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

4.0

はぁーーーーーーーーーチョコレート工場と言ったらこれじゃい!!!!!!ウンパ、ルンパ、ドゥパディディ!!!!!!

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

大麻デビュー!(0)
明日は学校のパーティです!(0)
妹にケーキを勧めました!(0)
事故起こしちゃいました…(0)
マイミクの皆さ~ん、夢遊病の母親ってどう?(0)
妹の降霊術に挑戦します(0)
>>続きを読む

ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー(1974年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストシーン観て、そうそう!これだよ!これがアメリカンニューシネマだよ!!!と手を叩いて喜んでしまった。

南部の唄(1946年製作の映画)

3.0

南部の唄。それはDVD化されておらず配信もされていないディズニー映画。VHSはプレミア化しており数万円の高値で取引される。
でもVHSでならレンタルできます。そう、渋谷TSUTAYAならね。デッキも借
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

シンジとは僕なのではないか?と何度も何度も考えた人生だった。

エヴァを観ながら、考えながら、僕はシンジと共に生きてきた。25年だ。あの頃小さかった僕はすっかり大人になり、この前子供が生まれて親になっ
>>続きを読む

寄宿舎 悲しみの天使(1965年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます


★なんと!Blu-rayが発売します2021/6★

ハピネットから出たDVD「寄宿舎哀しみの天使」はプレミアもの。レンタルで探すも天下の渋谷ツタヤにあるのはVHSのみ。ビデオデッキ買うか?数万出し
>>続きを読む

悪魔の手毬唄(1977年製作の映画)

4.7

えっ!?5作作られた市川崑・石坂浩二の金田一耕助シリーズで、あの犬神家の一族よりも傑作って言われてるんですか??そんなまさか、ゴムマスクの佐清や斧に見立てて湖に逆さに突っ込まれた死体は有名だけど悪魔の>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

4.6

画角が何故スタンダードなのはわからないけど、画角が同じでもTVドラマとは別格の風格。日本映画の金字塔というのも頷ける。文句なしの一作だ。何度も観れる面白さ。複雑な人間関係を理解しやすく、感情移入しやす>>続きを読む

ステラ(1990年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ラスト悲しすぎる これが幸せか?ちがうよ…と思ってしまう。

キャッツ(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

点を付けるならタマネギだとか言われてるし77億の赤字。ラジー賞確実。劇場版キャッツを、パワーワード使って批判するのが流行っている。いやいや、私はそんなことはしない。右に倣って同じような言葉を言うのでは>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

観た〜〜🥰
「ジョーカー観に行くねん〜✌️」というとクラスの男子達が「ええなぁ!」「俺も観に行くねん!来週」とノリノリで返事してくれた。そう、ダークナイト三部作は圧倒的に男子に人気がある。かといって1
>>続きを読む