摩天楼に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『摩天楼』に投稿された感想・評価

西東京

西東京の感想・評価

4.0

全体主義の真っ当な批判ではあるけど、話が違うから建築中のビル爆破、新聞社の社長は権力の手に堕ちたから自殺とちょっと極端すぎる。大袈裟な美術セットも相まって、戯画化された面白さ。
キング・ヴィダー作品…

>>続きを読む
Adele

Adeleの感想・評価

-

お久しぶりのクープ作品
今作はいろいろとスキャダルなことの方が話題になった作品だったので、観るのを少しためらっていましたが、遂に鑑賞

うーん…正直、すごく評価しづらい作品でした
面白くないわけでは…

>>続きを読む

2022年6月14日

Amazonで見ました。
スキャンダルで、作品よりも話題に
なった作品ですが、たしかに脚本は
着いていけない所か多い・・
やはり監督・脚本・制作…
飛び抜けると良くないと思う…

>>続きを読む
SI

SIの感想・評価

3.5

職能としての建築家の在り方について、いつも問われるところ。金儲けを否定して、人間性に忠実な選択をして、それをきちんと評価してくれる賢く美しい女性が出てくるところは映画のいい部分。
エンジェルズのGM…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ロングショットとクロースアップを積み重ねたゲイリー・クーパーとパトリシア・ニールの初めての出会いのエロさからこれは期待できると思ったものだが、いやはや登場人物の心根が全く読み取れないハイパーマージナ…

>>続きを読む
原作「ファウンテンヘッド(水嶺)」
巨匠の1人であるフランクLライトをモデルとした建築家が主役。
当時の建築家像を決定づけた作品

ヘルズキッチンの貧民住宅という台詞が出てくるが、国民の顰蹙を買っている某夫妻が住んでいる場所として今では知られている。日本人がここに住むには、相当福利厚生の整った企業等に勤めていない限り難しい。

>>続きを読む
Gummy

Gummyの感想・評価

-
これが神の存在さえ否定したアイン•ランドの水源で、この強靭な意志がリバタリアリズムの原点とも言われる所以なんか。my Ayn Rand momentの連続が紡ぎ出しす未来はどうなるんかなー?
chacole

chacoleの感想・評価

2.5

ハワードの建築に対する思いが、仕事というより自分そのものなのですね。だから設計を勝手に変更されるのは、自分を否定されることなのでしょう。まるで芸術家のよう。
…でも、建物爆破して無罪?
大スターが出…

>>続きを読む
留

留の感想・評価

5.0

ポピュリズムが横行し、1人1人の国民が自分の頭で考えない奴隷化した現在の日本を先取りしている。
1人の人間が全体の、組織のコマになってはいけないという共産主義、全体主義批判であり、みんな一緒の横並び…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事