依羅

首の依羅のネタバレレビュー・内容・結末

(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

み、光秀ぇぇぇぇwwwww

首の断面に始まり、首の蹴り飛ばしで終わる、まさしく『首』映画でした笑

「首なんてどうでもいいんだよ!」
身も蓋もなさすぎるw
お後がよろしいようでw

全編通してアホ過ぎて(褒め言葉)10割中10割笑ってました。
爆笑ポイント多すぎだろ…笑
戦国時代を全力でお笑いに昇華させためちゃくちゃオモロい作品だと思います!


でもわりかし史実(諸説あり)に則ってるし、日本史知らない方でも楽しめるレベルで説明があったし、鑑賞者に優しい作りの映画だったねぇ。


〜以下、面白・魅力ポイント〜

・信長と蘭丸、光秀と村重のSEXシーンや、ビンタ、刀まんじゅうグリグリからのキッスなど、なかなかドギツい同性愛描写が散りばめられてる割に、不快感がゼロなんだよな。個人差あるかもしれんけど。
西島さんとエンケンさんの絡みはなんか…良かったよな…。愛憎渦巻くというか。

・家康替え玉多すぎ問題
さすが狸ジジイ。でも、今日はもういないっす、って言われたら「じゃあワシが」じゃないんよw
何のための替え玉なんだよw
ホントに腹が読めなくて良いキャラだった…。

・甲賀の里謎ダンス
これは妻の感想の引用なんすけど、『サスペリア』(ルカ・グァダニーノ版)の踊りみたいやね、って言われてハッとしました。たしかに…。
死を切望して踊り狂うだなんて、なかなか酔狂じゃないの。むしろ"生"って感じで粋。

・為三?刺されたシーン
「いっぱい痛え」みたいなこと言ってなかった?為三ではなかったかな。
どっちでもいいけど、「いっぱい痛い」ってなにwww
間が抜けすぎていて堪らんかった笑

・宗治切腹
安国寺の生臭坊主の舌ベローンもなかなかだったけど、ここ笑うしかないだろ。
辞世の句を書き、秀吉の軍勢を前にして誇り高く腹を切る…と思ったら、「はいはい、出発」みたいな感じで兵たちは歩き始めてしまい、切腹中の宗治「え?」
挙句、介錯した首落とすし。
ダチョウ倶楽部かよ、なんなんw
「まだやってんの!?」もクソワロタ。

・柴 田 理 恵
演技すごない!?
普通に迫力あって感動した…。

・半蔵と利三の大ジャンプ斬り
ピョーーーーーーンw
まぁニンジャだからね、仕方ないね。

・千利休と曽呂利新左衛門
めちゃくちゃハマり役だったと思う。
てか本人やんほとんどw

それで言ったら、加瀬亮の信長は最高だったな。尾張…愛知の辺り?の方言なのか分からないけれど、ずっっっとクソデカボイスで捲し立てては殴る蹴る暴言吐くで、「これこれ。見たかった第六天魔王」って感じ。弥助に黄色い猿呼ばわりされて首落とされたのもまた、自業自得よな。

・茂助ずっとバカw

・光秀と宗治あたりは"武士道"感あったけど、そもそも戦国時代に武士道とかないし。真面目にやろうとしてる人間を塩梅よくおちょくる演出が最早心地良いまであった。

・ほっとんど女性が出てこない
荒木の一族郎党皆殺しの場面でも、斬首の瞬間は映らなかったし、遺体と生首がちょっと出たりはしたけど、マジでいなかったね?
たぶん、この作品に絡ませるとノイズになっちゃうんだろうな。すごく良かったと思う。

・三馬鹿
結局、秀吉・官兵衛・秀長によるコントでしたねw
浅野忠信がお馬鹿キャラやってんの新鮮で面白かったな。
たけしはずっとビートたけしだったし、いつ「ダンカンこの野郎」って言うんだろうか、とニヤニヤしながら観てましたw
ほぼ言ってたようなもんだけどw

◎総論
ソロリ「みんなアホや」


※こういうノリで海外の歴史映画も作ってみたらオモロいと思うんだけど、笑いの文化が違いすぎてムズイんだろうな🤔
依羅

依羅