依羅

バットマン ビギンズの依羅のレビュー・感想・評価

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)
5.0
キートン、ベンアフ、パティンソンそれぞれ好きだけれど、やっぱりバットマンといったらクリスチャン・ベールなんだよなぁ…。
ゴッサムのプリンスとしてビジュが良すぎる、甘すぎる…。垂れ眉と垂れ目、ハニカミ、デケェ肉体、完璧。

犯罪心理と戦闘スキルはもちろんのこと、怒りで隠していた悲しみと恐怖という一次感情を克服し、自らの武器として習得することで誕生した暗黒の騎士、バットマン。

今作でそれはそれは丁寧にオリジンを描くことによって、ブルース・ウェインa.k.aバットマンの深みが増しまくっている。
ダークナイト・トリロジーが神格化されている理由の一つとして、ブルースのバックボーンが確立されている点は絶対挙げられると思う。

『ザ・バットマン』がこの系譜を継ぐかもしれないけれど、まだ分かんないからねぇ🤔

スーツとガジェットがカッコよすぎるのもズルい。でも今作時点ではキートン版同様、首が回らんくて若干カチコチしてるのが可愛い。
バットモービルは素晴らしいね…。

彼に負けず劣らず、キリアン・マーフィ演じるスケアクロウのビジュの良さったら。役的にはサブヴィランだけど、ゴッサム壊滅作戦の実行犯としてはもちろん、作品に色を添える演者として華がありすぎ。
眼福です、ありがとう。


ペニーワースとフォックスという二人の老賢者が若輩のヴィジランテ、ブルースを支える構図はもう…。幼い頃に父を亡くした彼の父親役として十分すぎる。
ブルースから父性の欠如が感じられないのは、間違いなくこの二人のおかげだろうな。
ペニーワースのユーモアに笑わされ、フォックスの冷静さに安心させられ。
最強の布陣。

一方レイチェルとの関係性は複雑だよなぁ。
素直だけれど、愚直で頑固なブルースがマスクを脱ぐことは一生ないだろうと彼女は分かってるんだろう。
幼馴染だし、聡明で直感の鋭い女性だから、愚鈍な男では気付けない点にも直ぐ気付いてしまう。
全部全部分かった上で、「もしかしたら今後…」と匂わせるのは優しさなのか否か。
"愚鈍な男"の俺には分からん😞


裏ボスのラーズ・アル・グールと影の同盟御一行さまは、まあもちろん強くて脅威ではあるんだけど、他の面々の個性が強すぎて少し薄かったかもね、影だけに。
リーアム・ニーソンの迫力は流石だったけど。

ゴードンやファルコーニのがキャラとしては輝いてたように思います。
バットモービルで嬉々としていたゴードン可愛かったなぁ…笑
依羅

依羅