ノクターンに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ノクターン』に投稿された感想・評価

よくわかんなかったけど、窓ガラスバリーン!っていうところだけはよく覚えてます。

映画学校時代の短編か…

エレメントオブクライムの前に8分の短編。こっちが先に流れてます。

最悪、から。
光に過敏に反応してしまう女性が暗い部屋でひとり。寝返りうったり不快な感じ。
この部屋ヤです。

青みがかった中に真っ…

>>続きを読む
Nappon

Napponの感想・評価

3.8

ダンサーインザダークしか観ていないため、ほぼ初ラース・フォン・トリアー。
洗礼を受けた気分、かなり好み。

不安に押し潰されそうになりながらも、必死な様子の主人公に心を打たれた。
ディテールへのこだ…

>>続きを読む
映画学校在学中にトリアーが撮った映画!
中味はずっとぐったりとした感じだった とにかく色が綺麗だったなあ 光に対する不快感や嫌な感じをこれでもかと映像で表現している感じだった 厭らしさが出てて良かった
初めて鳥見てぞわってしたかもしれない
もっと続きが気になる あの後の素敵な未来なんて想像できないけど

視界のぜんぶが蛆の大群に飲まれてしにかけたけどよく見たら籾殻でした
Movielover

Movieloverの感想・評価

3.0

「ラース・フォン・トリアー レトロスペクティブ2023」3本目

トリアーがデンマーク映画学校在学中に作成した幻の短編映画。上映時間8分って…。

この8分の中に不安を掻き立てるような映像や描写があ…

>>続きを読む
Col

Colの感想・評価

3.5

「光過敏症」の主人公が光を見てしまった時のシーン転換。

棚に倒れた瓶から流れ落ちる水を唯々打ち出す間。

ひらひらと舞うティッシュ。

旅立ちの不吉な表現に鳥の大群。

これから何が起きるのだろう…

>>続きを読む
HiromiA

HiromiAの感想・評価

3.3

 不安をあおる映像と音。もともと太陽の光が苦手だったのを克服できていたものが、また再発したと訴える女性。それでも友人に電話するのだから自分でもなんとかしようと思っているんだろう。しかし飼っていた鳥は…

>>続きを読む
CINEMASA

CINEMASAの感想・評価

3.0

 デンマーク映画学校在学中の1980年に撮り上げた8分の短編映画だ。トリアーのフィルモグラフィ中、最初期の作品となる。ミュンヘン映画祭短編賞受賞作。

【ある夜。一人の女性が眠れずに知人と電話で話し…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

-
映画館に行くチャンスを逃したのでYoutube。そのせいか画質が荒くてとても分かりにくい。セピア、青色、ワンポイントの赤、の色使いは好き。

あなたにおすすめの記事