川の流れに草は青々に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『川の流れに草は青々』に投稿された感想・評価

「風が散る」ほどの突き抜けたバカバカしさはないけれど、電車を追いかけて走りまくる子供たちのはじまりと終わりでもう胸いっぱい。そして検便。村の人々のそれぞれの境遇やちょっとした問題ありーのイザコザあり…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

-
二回目 侯孝賢と市川準映画は子供の捉え方にハッとさせられるものしかない
m

mの感想・評価

3.7
こどものケンカと仲直りとか検便だとか普段の生活を切り取ってるところが良い。
千利休

千利休の感想・評価

4.3
積極的だが間違わないカメラワークが良い。構図もキマってるし。初期シャオシェン作品は分かりやすい、言ってみれば俗な内容を扱っているのかもしれないが、その分色々な巧さが引き立っている気がする。

このレビューはネタバレを含みます

清水作品を見ているような風景の魅力、子供の魅力。冒頭の村のロングショットで好きな作品だと確信するほど。その後の電車と競走するシーンで魅了された。豊かな自然の中にそこで暮らす村民と子供たちの姿があるだ…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『川の流れに草は青々』ホウ・シャオシェンの監督3作目。田舎の小学校を描く牧歌的な物語。アイドル映画として製作されたようで青臭さが目に付くが、子供の世界や日常の情景を描く力はさすが。大人達より子供達の…

>>続きを読む
おもて

おもての感想・評価

3.8
うんこの話と電気で魚獲る父親のインパクト、、
ふくろうかわいかったな
あと映画館で下宿は一回してみたい
大自然の中で子供時代過ごすの楽しそうやな
SKE

SKEの感想・評価

4.0
ガキはこんなに無邪気じゃないと思いつつラストに田舎道で電車と子供を併走させた時点で勝ちが確定した。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

田舎の風景で物語を描くのが上手いホウ・シャオシェン監督の佳作である。

ある田舎町に、代理教師としてやってきた若い青年ターニェン(ケニー・ビー)。
彼と小学校の子供達、教師仲間の美人音楽教師(シャン…

>>続きを読む

矢張り侯孝賢はバカバカしくも素晴らしいカットの連鎖で映画を撮っていた初期が圧倒的に好きだ。
ロクでもない犯罪おかす親父の背中を見て田舎から抜け出そうとする少年の小さな身体に号泣する。我儘なガールフレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事