ボビーに首ったけに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ボビーに首ったけ』に投稿された感想・評価

おゆ

おゆの感想・評価

3.2

妹の動きとか、全体的に低予算感あるけど実験的でよかった。セリフとかも時代感じて、大林映画ぽいときめきを感じる映画だったなー(って思ったら、青春デンデケデケデケとかとんでろじいちゃんとかの脚本家と同じ…

>>続きを読む
琉太

琉太の感想・評価

2.0
学生時代に観ました
時はバブル真っ盛りで片岡義夫さんの小説も流行ってました
原作小説読んでいたので映画の出来にガッカリ
声優が大人の事情とは言えほぼ素人とは
映像は頑張っていたのに残念

LD所有

バイク好きな高校生男子・野村昭彦、通称ボビー。そんなボビーのバイクライフと女子高生との文通、父親との確執を描く、青春ストーリーって話☆

80年代の「オシャレってこういうことでしょ!?」…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.1

角川アニメなので、基本は角川書店の小説の販売促進の為のアニメとして作られていることを念頭に置かないとイケナイ。

原作は片岡義男。バイク好きの青年ボビーが学校にも行かず、大学進学も希望しないで親父に…

>>続きを読む
ZOMBIETIME

ZOMBIETIMEの感想・評価

3.0
ほとんど心象風景だったけど思春期のモヤモヤと良い具合にマッチしててなに滞りなく観れました。
enchan

enchanの感想・評価

2.3

なんとなく題名が良かったから、みたいな動機で観たやつ
ひと昔前の映像作品に出てくる日本人の喋り方ってなんであんなにダサいんですかね。「まあ!」なんて言う女の子見たことない 当時の基準だったら普通のこ…

>>続きを読む

太陽の日差しのような作品。今の50歳代くらいが青春を謳歌していた時代。その頃一世風靡した片岡義男の小説を、当時注目を浴び始めた頃の吉田秋生のキャラデザでアニメ化。良くも悪くもあの時代の雰囲気を良く映…

>>続きを読む

#アニメスタイル オールナイト、フィルムによる視聴。「ボビーに首ったけ」というタイトルは聞いたことあった程度。みて、その映像の饒舌さに、登場人物の寡黙さに驚く。そのコントラストが鮮やかで、一種実験的…

>>続きを読む
YouTubeにあった。
実験的というか革新的というか演出が面白かった。
セリフのポエティックな感じとか間とか良かった。
org25

org25の感想・評価

4.1

先月、新文芸座で観てきました。
ここに夏が凝縮されていた!
光と影、空の青、否、BLUEとかバイクで走るシーンとか全体の雰囲気が鼻血が出そうなくらい好きです。後半のモノクロパートは圧倒的だった。やは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事