ボビーに首ったけに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ボビーに首ったけ』に投稿された感想・評価

nana

nanaの感想・評価

-

何となくここ数年80年代ブームな気がしているので、本当に80年代に作られた日本アニメ作品を観てみました。
大好きな「ビューティフルドリーマー」もこの時期なのか。

登場人物が謎の動きをしたり、アフレ…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ふおぉ80年代ならではのダサさ…この時代特有の…いやこれこそまさに80年代的青春の輝きなんだと思うんですが。しかもキャラクターデザインはわたせせいぞう。あぁどこまでもバブルっぽい!!(((((Σ(≡…

>>続きを読む
LUKE

LUKEの感想・評価

5.0

「突然って、きらいですか・・・?」。と言う言葉がキャッチコピーであり、物語の始まりの言葉でもある。

角川アニメ映画とは思えない作品。なんとなくジブリっぽい?アメリカンタッチで、バイク好きのボビーと…

>>続きを読む
malu

maluの感想・評価

4.8
アメリカンニューシネマ的な。
実験的な映像表現もおもしろかった。
面白かった。80年代的キラキラがぶった切られる感じがたまらない。
b

bの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

メモ
青春とモラトリアムの違いもしくは類似性について考えなければならない
高校生の夏、バイク。眩しい光と80年代ユースカルチャーで構成されたリミテッドアニメーション。作画枚数が一気に増えるラストのバイクシーンはアニメファンなら必見。

タマフルで紹介されていたので観ました。舌っ足らずな主人公、気障な台詞、当時の「ナウさ」に満ちた演出などにより、どうしても斜めに観てしまいますが、ある種の「輝き」とは「刹那性」(夏休み、バイク、高校中…

>>続きを読む
Papaya

Papayaの感想・評価

4.7

生きるということを肌身離さずピリピリと感じていたあの夏の日。突然やってくる、知らない少女からの手紙。自分を愛するということを教えてくれた、自分の分身のマシーン。女の子にはホットロードがあるのだとすれ…

>>続きを読む
ysak

ysakの感想・評価

3.4
80sな少し気恥ずかしい世界観の中、妙に実験している珍品。片岡義男氏って、なめられ過ぎてるなと割と思う。

あなたにおすすめの記事