もう頬づえはつかないに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「もう頬づえはつかない」に投稿された感想・評価

昔の人って女性も男性もすごく強いよね。しかも知的だし。羨ましくはないけど。
すぐレスポンスを求められる時代だから何事も進みが早いなと思った。特に人間関係。あと昔の吉野家がなんかツボ
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.7
当時劇場で。本作から「メインテーマ」あたりまでの桃井かおりがすき。どのキャラクターも見どころだが特に伊丹十三に注目。
lag

lagの感想・評価

3.9

流行りでやってるんじゃないと思う。急に居なくなって。なんで家に入れたんだろ。あなたは自分のことばっかりね。理由は聞かないで。バイトは長続きしない大学生。メロンとセロリ。アパートの廊下の電話。ゆっくり…

>>続きを読む
Kyoto

Kyotoの感想・評価

3.2
アホだが優しい男。

クズで身勝手な男。

モテるのはいつの時代も後者だったりする。
パン

パンの感想・評価

3.8

女子大生のリアルな生活を描いた映画。
色々と生々しい。二人の男に挟まれる葛藤…
サードの東陽一が監督と脚本を担当してるのが嬉しい。

この時代の吉野家ってなんかラーメン屋さんみたいなんだねw
雰囲気…

>>続きを読む
omi

omiの感想・評価

3.5
アイテム的にセロリのチョイスが絶妙、絶妙に最適。生セロリかじるとすっきりするよね。伊丹十三の洗濯物講座の時間が楽しかった。

原作小説は卒業制作として書かれたもので、当時ベストセラーになったらしい。

2人の男性の間で揺れ動く、というより振り回される、否、成り行き任せ?な女子大生。

アンニュイな芝居が様になる桃井かおり。…

>>続きを読む
ららら

らららの感想・評価

3.5
桃井かおり美しく色気が溢れすぎ。
会話する相手によって、表情が変わるところがすごいと感じた

20代の桃井かおりって人生2回目の20代だよね?
本当に色っぽい
けど下品さがない

こどもをおろして家に帰って
冷蔵庫にあった煮干しとセロリを食べる
そんな人生縁遠いようだけど
みんなこれの5倍希…

>>続きを読む
さく

さくの感想・評価

3.9
時折めちゃくちゃ桃井かおりが美しい‥‥ピンで手遊びして上を眺めてるところすごい綺麗だった。

喫茶店の別れのところ、演出も演技も最高

メロンを食べる桃井かおり、セロリを食べる桃井かおり

あなたにおすすめの記事