赤ちょうちんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「赤ちょうちん」に投稿された感想・評価

ひでG

ひでGの感想・評価

3.4

「人情紙風船」「野いちご」と映画史上に残る名作の後だと、どうしてもこの作品のベタさと下手さが余計目立っちゃうけど、

そう、かなりの部分において下手くそな映画なんだけど、逆にそこが魅力なのかもしれな…

>>続きを読む
なむ

なむの感想・評価

3.3

●節分という文化を堪能できます
●引きで海での暴力描写を見たい方、是非。
●神代辰巳的お茶目さ満点です屁もゲロもでる
●若者カップルのイチャラブ結婚〜倦怠期×かぐや姫→日本のわたしはロランスとも思わ…

>>続きを読む

素直に好きです。

こういう、どうしようもないどうすることもできない噺が好き。画もめっちゃ好きだった。まず最初の家の中の場面がとても良い。あのカメラの角度から、俺たち夜中にコーヒー飲んだ仲だろって、…

>>続きを読む
狂ったシーン怖いわ…

藤田敏八監督作品お決まり、車で男女が海に行ってセックス&バイオレンスを見れたのでそれだけでも満足です
鬱々とした気分になりたい時に見たい映画
rain

rainの感想・評価

4.0
怖っ…
樹木希林、若っ…
だんだんシュールに思えてくる

不動産屋さん、ど畜生wwwよく調べない情弱も悪いがwww

だんだんと人間が壊れていくストーリーというのかこういう系は苦手。

役者が上手いのよ〜
映画男

映画男の感想・評価

3.5
かぐや姫の歌をテーマに撮られた映画。若い夫婦が世間の荒波に飲まれながら引越しを繰り返していく話。もう、しみったれまくりです。
かぐや姫のフォークソングと映画の世界観が絶妙にシンクロしてた。
masayo

masayoの感想・評価

3.2
秋吉久美子さんが好きで鑑賞‼️
とても可愛かった~という印象(^^)

新婚生活を始めることになった若い夫婦(秋吉久美子&高岡健二)が、多種多様な隣人たちと交流しながら、居住先を転々としていく。秋吉久美子をスターダムに押し上げた、日活謹製の青春映画。主題歌はかぐや姫「赤…

>>続きを読む

新文芸坐の「没後20年 藤田敏八 あの夏の光と影は〜20年目の八月」で観賞。この期間に上映される14作品の中で、唯一、<東京国立近代美術館フィルムセンター提供作品>とあったので、映画会社にももうフィ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

神田川とか若い二人が狭いアパートで生活すると言う昭和の匂いプンプンする映画大好き。
秋吉久美子が最後に鶏肉貪りつくシーン忘れられません。

あなたにおすすめの記事