太平洋ひとりぼっちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「太平洋ひとりぼっち」に投稿された感想・評価

Pぃこ

Pぃこの感想・評価

3.5

観賞後、子供の頃にこの映画と原作に出会い船舶免許をもつ友人と話し込んだ
映画も観る人が変われば同じものを観ても感想に違いがのはわかるけど
話した後こんなにも!?と思った

裕次郎とファンによる裕次郎…

>>続きを読む

1962年(昭和37年)5月12日に、兵庫県西宮市から出港したマーメイド号は、米国のサンフランシスコ港に入港した。

堀江謙一青年の、このひとりぼっちの旅を再現したのは、名匠・市川崑監督で、堀江に扮…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

4.0
画作りの上手さはさすが市川崑。冒険映画だけど、ワンカットワンカットが美しく、どっしりとしている。
田中絹代が出るだけで画面に重厚感。
時系列に物語が進むのではなく、回想シーンや船上のシーンをないまぜにすることで非現実感が出ている。

去る3月4日、海洋冒険家の堀江謙一さんが世界で最も権威のある「ブルーウォーター・メダル」を受賞した。昨年6月、サンフランシスコから和歌山県沖の紀伊水道まで、ヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功し…

>>続きを読む
D介

D介の感想・評価

3.3

人生で初鑑賞の石原裕次郎。
なんで人気だったんだろ??

渋味も真実味もない、あるのは大衆感。
そして映画の中で主題歌を歌う。
それが良かったらしいが、、、いかに?

第偉業だが、大衆。内容は軽くな…

>>続きを読む
ひでG

ひでGの感想・評価

3.3

皆さんの総合スコアと自分の評価に乖離があることもよくあるが(それも映画鑑賞の面白いところですね😃)
この映画の3.4はよく分かります。まさに
3.4って感じの作品ですね😅

市川崑は振り幅が大きい、…

>>続きを読む
UCOCO

UCOCOの感想・評価

3.5
おー、アメリカに到着出来てようござんした。以上。

大変、つまらん。

石原裕次郎の石原裕次郎みが強すぎてこの若干不潔な要素を醸し出す必要のあるキャラクターは似合わなかった。

いくら市川崑といえども、裕次郎×日活の枠組みを壊すことはできない。けれどまあまあ面白い。
裕次郎の関西弁の語りがちょっと間抜け。けれど裕次郎の"軽さ"というか大衆感が上手くマッチしてる。学生服姿はち…

>>続きを読む
pauh

pauhの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

知らないうちに正気が保てなくなる様や嵐の荒々しさと恐ろしさが観ていて夢中になれ、最後のサンフランシスコに到着した瞬間は観ている自分も達成感を感じられる程でした!
時折挟まる家族とのプロローグも過程が…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事