いちご白書に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「いちご白書」に投稿された感想・評価

maro

maroの感想・評価

3.2
これが、いちご白書をもう一度のもとネタかと思うと興味深い。
ドキュメンタリーをみてるような感覚。
正しさを主張するための手段とはを考えさせられる。
yadokari

yadokariの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

NHKBSで録画していたのを観た。最初に観たのは、バンバンの「『いちご白書』をもう一度」がヒットしている頃で、今では考えられないが中学の視聴覚教室でみたのだ。他にも戦争映画とか観た記憶があったから映…

>>続きを読む
Ashtoash

Ashtoashの感想・評価

3.8

1968年、コロンビア大学で起こった学園紛争を題材にした作品。
当時の実質的な状況を捉えながらも、エンタメ寄りに纏められていました。
しかし、配信もDVDもないので、この作品を観るまでには相当時間を…

>>続きを読む
meicrane

meicraneの感想・評価

3.8
アメリカにもこんな時代があったんだ・・と思わせる映画。バフィー・セイント・メリーの「サークル・ゲーム」は最高でした。もうこの映画は共感をもたらさないのでしょうか・・・
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7

Marcello
《Concerto in D minor》
R.Strauss
《Also Sprach Zarathustra Op.30》
John Lennon & Paul McCartn…

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.4

カラオケでユーミンめっちゃ歌ってる。
なのに初鑑賞。
もっとシリアスな内容と思ってた。

ノンポリが
学生運動に足を踏み入れるキッカケ
ありそうでリアル。

学生運動と部活の対比も興味深い。

ジョ…

>>続きを読む
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

3.2

大人になってから観てしまうと、若気の至りで赤面しそうな映画です。
1960年代後半のヒッピームーブメント、カウンターカルチャー、反戦運動、学生運動、そんな熱病に浮かされたような若者たちを描写します。…

>>続きを読む

ユーミンが好きだったので、ずっと一度見てみたいと思っていました。
タイトルも【いちご白書】なんて、かわいらしいし…と、何の予備知識もなく鑑賞しました。

始まってすぐに、あれ?なんか思ってたのと違う…

>>続きを読む
すずす

すずすの感想・評価

3.4

大学の自治をめぐり、ウエスタン(コロンビア)大学で巻き起こったデモ。彼らを排除する為に、警官隊による排除までを描く。
骨格は、まるで、東大紛争と同じ。

ボート部のサイモンはノンポリだが、デモ参加す…

>>続きを読む
J1review

J1reviewの感想・評価

3.2

平凡な男子学生が、魅力的な女学生との出会いをきっかけに学生運動に入り込んでいく話。

正直60年代の学生運動はよく分からないし、この映画を観ても「どうしてこうなった」感は拭えず。ただ、大学生特有の不…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事