いちご白書に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「いちご白書」に投稿された感想・評価

まさお

まさおの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

我が年代は、75年のバンバン(ばんばひろふみ/Vo.)のヒット曲「いちご白書をもう一度」(当時の荒井由実/作)が先でありどんな映画だったのかわからずTV放映を待って観た思い出はあるが、学生運動からの…

>>続きを読む
ずっと見ることができなかったが、NHKのBSでやっと見れた。
正直思ったほど刺激がなかったという感じかなぁ。
でも鑑賞できてよかった。

1960年代アメリカでのヒッピームーブメント、反戦運動。このあたりを最近見ているが時代背景を理解していると楽しめた。

ストーリー的には1人の少年(大学生で権威側とされるボート部。アメリカではエスタ…

>>続きを読む
kenbowbow

kenbowbowの感想・評価

4.0

1960年代ベトナム戦時下にコロンビア大学で起きた反戦デモが元になったフィクション。
まるで、現在同大学でおきた反イスラエルデモを見返しているような作品。

初めは無関心な学生がどんどん反戦デモにの…

>>続きを読む
tomomo

tomomoの感想・評価

3.5

NHK、BSP録画
今、またアメリカで同じようなことが起きている。
『「いちご白書」をもう一度』は松任谷由実さんの作詞。

1960年代、アメリカの大学で実際に起きた大学闘争をモチーフに、学生運動に…

>>続きを読む
scotch

scotchの感想・評価

3.2

甘いラブストーリーかと思ったら、学生運動の話かよ(笑)アメリカ🇺🇸でもこんなのがあったんですね。日本🇯🇵でもありましたが、世代ではないので今ひとつ乗り切れず。
群れて騒ぎたいだけでしょ、民主主義なん…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

3.5

選曲がすごい。

カメラワークが斬新。

女の子にモテたくて、ストライキに参加したサイモンが徐々に社会問題にのめり込み、そして、追い払われる話。

日本の学生闘争と同様、彼らのほとんどは結局大企業に…

>>続きを読む
Tache88

Tache88の感想・評価

3.4

 この映画は1970年に映画館で見た。当時中学生のレベルでは思想的なことはわからなかったが、ベトナム戦争に反対するアメリカの大学生がいることはニュースで知っていたので、何か共感したような気になってい…

>>続きを読む

いまでは若い世代は知らないであろう
ユーミンの名曲「いちご白書をもう一度」に
でてくる「いちご白書」の部分はこの映画から。

内容は学生運動で、
女子とチャラつくために学生運動に参加したけど、
色々…

>>続きを読む
ぜふぁ

ぜふぁの感想・評価

3.5

体制派への学生の反抗。こうした行動も、今の日本では、全くなくなってしまいました。こうした反体制派映画もなかなか難しくなっている世の中に諦めを感じてしまいます。この頃のパワーを改めて感じさせてもらえる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事