コヤニスカッツィに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「コヤニスカッツィ」に投稿された感想・評価

RYU

RYUの感想・評価

3.5
スコア5.0じゃ足りない
友人の部屋のモニターで初めて観た、あの衝撃

以来、永遠に鳴り響くあのコーラス。
コヤニスカッツィ、コヤニスカッツィ―――

コヤニスカッティとはポピ族の言葉で
1.常軌を逸した人生
2.混乱した社会
3.平衡を失った社会
4.崩壊する社会
5.他の生き方を脅かす生き方
を意味する。

自然・文明・戦争・破壊の映像をシンセ…

>>続きを読む
Train

Trainの感想・評価

3.8
ノーランのベスト。コッポラ見つけられんかった。フィリップ・グラスの音楽は良き。Zzz...

86分の映像詩。
人類の創造と破壊。自然界の壮大な映像と急激な発展を遂げた社会の対比からポピ族の予言を引用して警鐘を鳴らす。
80年代の均一化された高層ビルや溢れかえる車と人、大量生産される食糧に部…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.8

冒頭、アメリカの原風景、グランドキャニオンの手つかずの大自然が優雅に映し出される。その映像が持つ雄々しさは、自然の賛美を高らかに謳い上げ、平和と安息に満ち足りているように見える。

やがてそこへ人間…

>>続きを読む

ナレーションは一切なし。

手つかずの美しい自然や、文明的な都市の様子を、雄大な音楽を背景に映した人類史ドキュメンタリー。

ディズニーシー「ソアリン」に90分乗っている感覚といえばイメージしやすい…

>>続きを読む
ちー

ちーの感想・評価

3.2

映像と音楽のみで台詞やストーリーなし。超高速で道路を駆け巡る車は電気信号のようで、都市は回路のように整然としている。くる日もくる日も物凄いスピードで労働のエネルギーが供給されている。分かる分かる。そ…

>>続きを読む
たろ

たろの感想・評価

3.5

動きの気持ちよさがあるから意外と見れるけど、どうしても環境映像の域は出ないかな

やっぱり語りを入れて欲しい
それこそホピ族の神話とかを語り続けるだけでだいぶ違う気がする
ストーリーの鱗片とか編集の…

>>続きを読む

2022年203本目。
「コヤニスカッティ」。なんとなく口に出したくなる文字列😀
しかし意味を知ると、この映像にピッタリだと思う。

高速カメラ(?)で収められた、雲のうねりや、陽が沈む中の雲が散っ…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【平衡失ったのに癒し系】

中途に旧い印象の作品ですが、いまだその画が、心に刻まれています。そして今でも「利用価値」は充分にありますね。

コヤニスカッツィとはホピ族の言葉で「平衡を失った世界」とい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事