帰らざる日々に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「帰らざる日々」に投稿された感想・評価

永島敏行の青春映画という1つのジャンル映画。いつも白ブリーフで悶々と苦悩している。
似太郎

似太郎の感想・評価

3.8

【ほろ苦い青春☕️】

藤田敏八と永島敏行主演のアイドル映画なんて今の若い人は殆ど観ないと思うんだが、70年代の鬱屈したムードが好きな人には堪らない味わいがある。(かく言う私もその一人)
中岡京平の…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

3.5

作家を志しながらキャバレーのボーイをしている若者を永島敏行が演じている。
父の葬儀のために長野飯田に里帰りする電車の中で高校3年の頃を回想する…
何となくジブリのおもひでぽろぽろのような構成だ。

>>続きを読む
jasukomarr

jasukomarrの感想・評価

3.5
青春と淡い恋と友情の物語。

最後辛かったな。

青春時代の刹那的な行動への後悔の描写が良くできていた。
BouzuMiura

BouzuMiuraの感想・評価

3.5

40年以上昔にスタウォのグラビア目当てで古本屋で買ったキネマ旬報にオリジナルの脚本「夏の栄光」が掲載されていて、当時高校生だったこともあってかなり感情移入して読んだ記憶があるが内容は全く覚えてなかっ…

>>続きを読む

 江藤潤さんがどう目を擦っても高校生に見えず、自分を重ねるには永島敏行さんはとにかくデカい。歳取ったせいで青春映画への感度が鈍くなり、些細なことがノイズになってしまうのが悲しい。よっぽどミラクルが起…

>>続きを読む



竹田かほり目的で観た

昔好きだった女の子に似てる

昔好きだった女の子はもっと可愛かったけどね

マジだぜ✨

当時俺の弟分の彼女だった

二人はその後別れて彼女はフリーに

俺と歌舞伎町の道…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

4.0

自分にとって80年代の象徴が大林宣彦監督作品なら70年代の象徴は藤田敏八監督作品という感じ。ノスタルジックで物悲しい青春映画。この時代の永島敏行の素晴らしさは言わずもがな。浅野真弓、竹田かほりの両ヒ…

>>続きを読む
たろ

たろの感想・評価

3.5

永島敏行出てるからかATG感あるな

悪くないけど良くもない

いきなり軽快な音楽が流れ出して爆笑した

ラストのスピード感好き
0.2点加点
エンドロールのところもかっこいい
なんかフォントもよく…

>>続きを読む

まずはじめに、(『キネマの神様』に登場した)「城戸賞」という脚本賞が本当にあることに驚いた。(恥ずかしながら知らなかった。)

藤田敏八監督作品にしては?わかりやすい「ザ・青春映画」。
永島敏行はこ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事