でんき

騙し絵の牙のでんきのレビュー・感想・評価

騙し絵の牙(2021年製作の映画)
4.0
なかなか良かった。邦画が苦手な自分でも楽しめた。予告編だとまるで下町ロケットや半沢直樹みたいなお仕事ドラマ作品みたいなんだけど、そういう類いのではなくて、コミカルなシーンもあるんだけど、でもコメディでもなくかといって人情噺にも寄り過ぎてなくて、この作品は「エンタメ作品」っていえばいいのかなぁ。出版社を舞台にした、とにかく軽快で楽しいストーリーです。
登場人物も「なんだこいつ」って思うキャラクター(國村隼)がいるんだけど嫌いなキャラクターはいなくて、そこも観るうえでストレスにならなかった。秘密を抱えた城島咲が印象深い。それが分かっちゃって、「あぁ~、そっちの方向にいくんだー」って思った。で、騙し絵の牙の小説版は主役に大泉洋を想定して当て書きしたのか。なるほどなぁ~。鑑賞してから知って「どおりで」って思う。
この作品は観ていると、納得させられたり腑に落ちる台詞や考え方がいくつかあって、でもそれが説教臭い人生訓になってないとこも良かった。大泉洋の「おもちゃでいいじゃない」「みんなで楽しく使えば」って台詞が好き。劇中での文芸誌の出版の話で、購買層を見ずに独り善がりな内容になるよりずっといいと思うからその通りだよなって思った。
ラストは妙に爽やかな気持ちになる。松岡茉優の独り勝ちかと思わせておいて、ちゃんと大泉洋が「次の一手」を考えてて。大泉も松岡も憎まれ役じゃないから、幕が閉じて素直に今後を応援するような気持ちになれる。
でんき

でんき