FUNAN フナンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「FUNAN フナン」に投稿された感想・評価

Orca

Orcaの感想・評価

4.0

ポル・ポトの名前は出てこない。
庶民には誰が政権を握っていたかはどうでもいいというか、とにかく今を生き延びることだけが命題だから、ポル・ポトという人自体への嫌悪より組織や考え方への恐怖が優っていたの…

>>続きを読む

ポル・ポト率いるクメール・ルージュがクーデターを狙う1975年のカンボジア。

腐敗した政権と暴力革命を企てる反乱軍。事態がどう転ぼうとも国民の背中には銃口が突き付けられている。民主主義を目標としな…

>>続きを読む
うさこ

うさこの感想・評価

4.0

カンボジアの歴史🇰🇭
武装組織の制圧によってバラバラになっていく家族たち。
人間の生きる力や希望って孤独感で失われていくのかな。
大切な人を亡くしていくたびにまたひとり倒れていって、ストーリーのほと…

>>続きを読む
1975年カンボジアの首都プノンペンで武装組織が占拠し子供と離れ離れになった家族が農村で強制労働させられるお話

「生きるか死ぬかもあんたたちが決める、でも一つだけ自由が残されてる、哀れみを拒む自由が」
matsu

matsuの感想・評価

3.9

カンボジアのクメールルージュ(ポル・ポト政権の政治勢力)によって都市を追われ農村で強制労働させられた人々の歴史を知ることができた

彼らは少ない食事で朝から晩まで働かされ過酷な生活環境であった、おそ…

>>続きを読む

カンボジア内戰の話はキリングフィールド
で強烈な印象があった。
今回はアニメで目を背けるようなシーンは
無いけど、ほんの40年ほど前にこんな
恐ろしい事が起こってたんだと実感。

洗脳された子供達は…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

3.8

『最初に父が殺された』と似た場面多数。すでに頭の中で混合してる。
こちらはある家族の、主に母親の視点で描かれている。ソフトなタッチのアニメ作品だが、やはり暴力は暴力だ。胸をえぐられるような気持ちで鑑…

>>続きを読む

技術は最高レベル、しかし・・・

意外性の無い整った作品。
映画キリングフィールドに迫るものがありません。
本作でもポルポトの名が使われていません。
プーチンにしろ個の影響力は発動の核です。

左…

>>続きを読む
misoni

misoniの感想・評価

3.7

中学生の時キリングフィールドを見てカンボジアで起きたことを知ったが当時大きなショックと恐怖を覚えた。
アニメでもカンボジアの暗黒時代の恐ろしさが伝わってくる。
音楽が美しく印象的だった。説明的な台詞…

>>続きを読む
タノ

タノの感想・評価

3.6

内戦、戦争はやっぱり嫌だ。
安心した生活が変わりすぎる。
落ち着いた日々がいきなり銃を持った兵士に強制的に働かされ、家族はバラバラにされないとならないのか。
外からは情報あっても、中では情報なんてな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事