Yumyum

エルヴィスのYumyumのネタバレレビュー・内容・結末

エルヴィス(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

精神的+洗脳的DVと搾取の話だった。

ラスト、大佐と呼ばれるキャラクターが「エルヴィスを殺したのはファンら(へ)の愛」とか美談にまとめてるがどう考えても「その美談語ってるおめー(大佐)のせいじゃねーか」と。
史実では示談で済ませたらしいが(ラストモノローグ)残った財産でエルヴィスの家族に償いをするわけでもなくスロットで浪費するくらいの"性根"なのだからぶた箱に入れよと思った。

エルヴィスの音楽は文化盗用なのかなとも思った。

黒人が産み出した音楽を白人が盗っちゃったようなもんなので…

黒人が歌ってパフォーマンスしても売れない(生産ライン的にも白人相手にも)が、白人(エルヴィス)がまんま同じ歌でパフォーマンスをしたら爆発的に売れる、のは人種差別が根底にある文化盗用だよなと思った。
例え、白人の曲調+黒人の曲調をミックスさせて音楽界へ素晴らしい偉業を成し遂げても、エルヴィス自身が人種差別に反対していた人でも、あれは文化盗用だと思った。

大佐による精神的(洗脳)DVに過密スケジュール、想像を絶するストレス化の中で生きた人だったんだなと思った。
ストレスで過食する→体型が変わる→ファンやマスコミが揶揄する→ストレス、ストレス→薬に頼る→薬に頼らないと不安になる→それが新たなストレスになる→薬の量を増やす、等々
メンタル的にもいっぱいいっぱいだったろうに、「金儲け(搾取)」する奴(大佐たち)は見てみぬふり、我関せずの振る舞い、言葉の数々にイライラした。

今の海外の芸能界はエルヴィスの時代よりはマシになったかもしれないが、今、現在海外の俳優さんたちがデモをしている(AIだったり働きかたについての改善だったり)状況を見ると、"マシ"より"よくする"ために戦っているんだな、と救われる思いがした。
日本の芸能界も早くアップデートしてほしいな。犯罪者がテレビやドラマに出てるのありえないんで…
Yumyum

Yumyum