笑わせてよ

コララインとボタンの魔女の笑わせてよのネタバレレビュー・内容・結末

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

これはもう本当に、不朽の名作……
小さい頃から何度も何度も繰り返し見ていて、どのシーンも見覚えがあるくらい!人生で見て良かった映画ランキングに確実に名前が上がる作品。

まずもう全体のダークな雰囲気、質感、ストーリー、音楽まで全てが完璧な調和、黄金比(?)、最高!!!パーフェクト!!!
今後もこれ以上のものは生み出せないのでは?ってくらいのとにかく傑作子供向けホラー。でも大人ももちろんしっかり楽しめます!!

何が上手いって子供の怖がるポイントをがっっっちり掴んでるところがまず凄い。凄すぎる。これを作ったのが「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を作った監督だと知って腑に落ちたというか、点と点が線で繋がった気がした…。やっぱりセンスというか感覚がもうすごいんだなぁ…。

特に好きなシーンはコララインが1番最初に食事をするシーン。グレービーソースの汽車がポッポー!って発車したり、ドリンクバー上から降りてきたり…とにかく子供心をくすぐられたし、チキンの丸焼きとかマンゴーミルクシェイクとかもう西洋料理の全てが美味しそう〜〜〜‼️ってテンション上がった記憶がある😂
他にもタフィーとかベーコンをカリカリに焼いたのとかジューシーなキノコのオムレツとか…意外と飯テロ作品の名作でもあるなって思った。ジブリとかそういった画風とは違うけれど食欲をそそられる画風。見てるとお腹が空いてくる😂

何度も言うようだけれど、音と映像が魅力を倍増させてるなって感じる!!音もたぶん作った人がすごく上手い、、、(プロだからそりゃそう)、asmr?ってくらい、ここにはこの音が来て欲しい!がカッチリハマる。凄い。映像は言わずもがな、これ一コマ一コマ動かしてるんだよね⁉️何回みても信じられない😭
視点の置き方もすごく考えられてると感じる場面が何点かあったし、、、これをストップモーション作品でやっちゃうのすごい。

ストーリーはもうね…凄すぎて言及するのが申し訳ないくらいだけど…完全に悪くて怖ーい魔女がいて、そいつを倒すってシンプルなストーリー展開ではあるけれどそこに色んな魅力的キャラクター達や緻密な設定が組み込まれてもう…唯一無二のとんでもなく素晴らしい作品になってる。
ミスターB、ワイボーン(「なぜ生まれたの」でWhy born?、この名前いじりも酷すぎるけどいいよね、子供の頃は英語知らなかったから分からなかったけど😂)、叶姉妹のおばあさんverみたいな女優の2人…
もう全てのキャラがインパクト強いし印象的!!魅力的!!どうしてこんなキャラを考えられるんだろう、、、??生み出した人の脳内を見てみたい気分🧐

コララインの気持ちがとても共感しやすいのもストーリーが上手いな、練られてるって思うところ。大人はいつもなんだか忙しそうで「あのねあのね、」って話してもちゃんと聞いてくれないし構ってくれないし。大人の都合に振り回されるし。なーんか不満だな〜って思うこと子供の頃は誰しもあったと思う。だからコララインにすごく感情移入が出来る。

小ネタもいっぱいの映画だけど、私が特に好きな小ネタシーンは洋服屋さんで「〇をくれ〜代わりに城をくれてやる〜‼️」みたいなこと言いながら男の子がガッシャーンってなるところ😂

ネコも結構重要キャラクターとして出てくるけど、本当に可愛いしシゴデキ🥹ツンデレ系のイケオジボイスはキャラとして強すぎるし一緒にベッドに寝てくれるところとか可愛すぎちゃった…猫好きもすごく楽しめる作品!!🐈‍⬛
0件

    いいね!したユーザー

    笑わせてよ

    笑わせてよ

    健康で文化的な最低限度の生活を送るために映画、ドラマ、アニメ、小説、漫画その他を摂取して生きています🫶 最近映画&アニメ友達が欲しすぎて泣きそうです!是非お気軽にフォローして下さい!気軽にフォロバ返…

    健康で文化的な最低限度の生活を送るために映画、ドラマ、アニメ、小説、漫画その他を摂取して生きています🫶 最近映画&アニメ友達が欲しすぎて泣きそうです!是非お気軽にフォローして下さい!気軽にフォロバ返します!