とり

敬愛なるベートーヴェンのとりのレビュー・感想・評価

敬愛なるベートーヴェン(2006年製作の映画)
4.0
映画の見所は音楽シーンとエド・ハリスのベートーヴェンって感じでした。
いたるところにベートーヴェンの曲が流れていて、ある意味卑怯なほど。素晴らしい曲のおかげでかなり良い映画に感じてしまいます。
まぁこの時期(鑑賞時12月)に第九を大劇場で安価で聴けたのでそれだけで大満足。
この映画から音楽を取り去ったら、悪くはないけど普通のドラマの域は出ていないかな。
ヒロインのダイアン・クルーガーは正統派美人で清潔感もあるし、良かったと思う。けど、ちょっと詰めが甘いかな~。女優さんが悪いのではなく脚本がちょっと微妙?ベートーヴェンとのからめ方が中途半端に感じました。
いまいち何がやりたくてベートーヴェンに近づいたのかわかりづらいっつうか。最初は写譜のため、それがいつの間にか・・・?何?だからいつの間にか何?みたいな。
逆にベートーヴェンから見たヒロイン像はまぁまぁ良かった。
気難しやの天才が最初に彼女の才能を認めたポイントから、次第に女神のように意識し始める様子は美しいと思った。
途中でこれはエド・ハリスって意識しないとうっかり忘れそうなほどハマってたし。あのヘアスタイルのせいもある。
ただの偏屈ジジイじゃなく、孤独感、音楽に対する情熱など複雑な人物像を魅力的に見せてくれた。やっぱりすごいよエド!
とにかくクライマックスである第九オーケストラは凄まじい。このシーンを観るだけでも価値がある!
まぁ私の個人的な感覚としては「時計じかけのオレンジ」の呪縛からは逃れられませんでしたね。
ことあるごとにオレンジの名シーンの数々と不適なアレックスの笑みが脳裏に・・・。
ベートーベンの甥がアレックス丸出しの風貌・性格だったのは私の気のせい?
エンドロール中、誰一人席を立たなかった。
みんな映画じゃなく音楽を聴きにきたんだな~。
ところでこの邦題っていかがなものでしょうかね?
MOVIX柏の葉
0件

    いいね!したユーザー

    とり

    とり

    アクション、パニック、SF、ホラー、B級が大好き🥰 大抵の映画は楽しめる❣️ ゾンビ世界のショッピングモールは永遠の憧れ🫶 年間60本くらい劇場に通ってましたが、都落ちに伴い激減🫠 サブスクに加入す…

    アクション、パニック、SF、ホラー、B級が大好き🥰 大抵の映画は楽しめる❣️ ゾンビ世界のショッピングモールは永遠の憧れ🫶 年間60本くらい劇場に通ってましたが、都落ちに伴い激減🫠 サブスクに加入すると命を削って観てしまうので、基本はのんびり無料作品を満喫(もちろん公式・正規のみ⚠️)