恥ずかしながら初見
くどすぎ ハッシーどうした?
これ普通に殺しの理由原作通りの方が通るべ
親父に勧められたとうり中学生の時にちゃんと見てたらもっと好きだったかも
ドラクエの「ずしおうまる」って元々こいつなんだ
水場全部ヤバい
清のモダンラブのアレみたいな入水も、抱き合う親子から引いて海を写して終わるラストも凄い
実は見てない映画消化シリーズ
ルールが普通に面白い
役に立たない武器に意外な使い道が?みたいな実は面白くないテンプレを徹底して避けてることで格が立ってる
そもそも学校の本質的な閉塞感には「時間を気にす>>続きを読む
宇宙人になるパートまで完璧
橋本愛がミスコンの勧誘を受ける所の長回しとか良い
陰謀論で高まった自意識の破裂みたいなテーマは10年代だからこそ浮いてるけど、今やったら爆裂にウケそう
オチも良いし普通に「>>続きを読む
知識0で視聴
おもろい メーテルマジでマブい
ED入りで主人公の演技だけ映すの熱い
まず話がマジで面白い
本当に水辺の撮り方エグすぎる
ヤバ女にめちゃくちゃにされたい系コンテンツ、マジでずっと流行ってるんだ
解釈が"別れない"くらいの分かりやすさに留める感じが良い
男性性みたいなものに振り回されてきた男が自分を見つめ直す〜みたいな同じ事しかしないが故に強い監督ありがてぇ
けどまあ飯の映画だしカラーでよく>>続きを読む
めちゃくちゃオモロい
あらゆる動物が完璧なタイミングで動き始めてて怖い
主人公たちが最初はいけいけだけど本隊に合流できなくて徐々に衰弱してく感じとか戦争描写とか随所が富野ぽくてアチー
タイトル回収シーンがめちゃくちゃいいのそれだけで映画として嬉しい
挽歌みたいな夜中のボートアクションの所が一番好きかも
やっぱり炎は夜🌉🔥🔥🔥🌉
トップ2を再見した流れで
トップ2のコメンタリーで山崎たくみの「あれ?皆んなって子役出身だっけ?」という言葉で沢城みゆきと岩田光央が曇る下りにかなり迫力ある
ウェンディの渕崎ゆり子の演技も超良かった
脚本が大雑把すぎる
飯食ってたらウエイターが突然ブチギレて同窓会に来てる人間全員に喧嘩売るシーンが一番最高
ベル氏、周りと違って読書が好きな"目覚めている人"という描かれ方が記憶より強くてまあまあ危ない
ミュージカル等の野獣から人間になるシーンのキャストオフ特撮が一番面白いのでアニメで見る意義が薄いとも思う>>続きを読む
無難
トンチキキャラコバヤシがcv.大木民夫で爆感動
X-MENの方がおもろい
面白い
せっかくの新幹線使ってよくわかんねー場所行きまくってて嬉しい
秋葉原ノルマも嬉しい
シルバーサムライ戦微妙すぎ
能力バトルとして締まりがないのが純粋に残念
チャールズとかジーンとか映画映えしない何でもあり能力を格好良く映すシリーズとして集大成がコレなのはちょっとなあ…
ラストは普通に好き
おもろくは無いけど許せなくはない
クイックシルバーとマグニートーの下りは本当にいるんですか?無かったことしにしてます!
オールタイムベスト
好きなヒーローの共闘と意外な人物の成長譚
逆シャアとかの類の映画として完璧
マグニートー(若)めちゃくちゃ良い
能力バトルの面白さはそこそこだけどウルヴァリンの前日譚に比べてかなり見応えある
イメージしてたより全然面白い
けど前作までの能力バトルを面白くしてた各要素が全部削られたのがめちゃくちゃ痛い
ミスティークは勿論サイクロップス先輩もここぞという時に活躍場所があったのが見応えに繋がっ>>続きを読む
面白い
能力バトルとしてアイディアに溢れてて意外な展開が多くて嬉しい(皆殺し反転パートマジオモロい)
MCU群と本当に違う娯楽という感じがして、今見ても楽しい
前編がファーストカットの映画なら後編はラストカットの映画だ! ←神すぎ
友人に勧められ騙されたと思って見てみたけど確かに凄え良い
前半はちょっとアレだったけど主人公の事好きな女が登場してからブーストかかる
星野源かかる所最高
JPOPだけでガチガチに音楽映画やろうと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ローガンが1人で死んでも良さそうなシーンでデップーが【自己犠牲】しに行く所とか、最後の方キチンとした場面が多くて嬉しい
1に比べめちゃんこおもろい
やっぱり「昔の自分」を救うために「今」行動を起こすヒーローはいつの時代もカッコいい
テン年代創作物って今よりもっと「超カッコいい引用をしたらその瞬間に勝ち」感はあった気がする
実際超カッコいい引用はアガるのでもっと世に溢れてて欲しい
曲がクドすぎて嬉しい 爆上がるテーマを上がる時にかけるだけでアツい ジョンウーファンとしても身に染みる
敵のキャラクターがかなり面白い