ミステリー、サスペンス、SF、戦争系が好き。 最も好きな映画は「シャイニング」。 好きな監督は、ブライアン・デ・パルマ、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、スタンリー・キューブリ…
ミステリー、サスペンス、SF、戦争系が好き。 最も好きな映画は「シャイニング」。 好きな監督は、ブライアン・デ・パルマ、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、スタンリー・キューブリック、リドリー・スコット。 評価は1(最低)から5(最高)で0.1単位。 3を「可もなく不可もなく」点として基準にしています。 レビューなしの★のみの作品はFilmarksを始める前に観た作品で、順次観なおしながら書いていきます。
【ストーリー】3.5
【映像】3.5
【キャスト】4.0
【音楽】3.0
ガイ・リッチーとジェイソン・ステイサムが組むとこうなる、
というお手本のような映画。
これでもかというくらい「小ネタ」を散>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】3.0
【キャスト】3.0
【音楽】3.5
シリーズもののご多分に漏れず、
回を追うごとに面白くなくなっていった「ソウ」シリーズ。
5作目くらいで断念してました。
そ>>続きを読む
【ストーリー】3.0
【映像】3.5
【キャスト】3.5
【音楽】3.0
久々にレニー・ハーリンの映画を観たけど、
良くも悪くもダイ・ハード2から変わってませんな。
正直、主人公をブルース・ウィリス>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】4.5
【キャスト】3.5
【音楽】3.5
事前情報ゼロで観ましたが、
正直大好きです、こういう映画。
久々に観ました、こんなバカ全開の映画(褒め言葉)。
ストーリ>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】4.0
【キャスト】3.5
【音楽】3.5
過去のヒット作のリブート版というと
①設定のみそのままでまったく別のストーリー
②ストーリーを忠実になぞって現代風に
③監督>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】3.0
【キャスト】3.5
【音楽】3.0
主人公が強い、とにかく強い。
強すぎて、この手の映画にしては珍しく
ピンチも危機もまったくない。
ただひたすら主人公が敵を>>続きを読む
【ストーリー】1.0
【映像】3.5
【キャスト】2.5
【音楽】3.5
M・ナイト・シャラマンらしくないという印象。
彼の映画の定石なら、犯人は後半まで明かさず、
「この人が?」となりそうな感じだ>>続きを読む
【ストーリー】2.0
【映像】4.0
【キャスト】4.0
【音楽】3.0
「映画」として考えると良作、
でも、「安部公房の箱男の映画化」と考えると駄作。
監督、脚本家が箱男をどう解釈し、どう描きた>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.5
【キャスト】4.5
【音楽】4.5
前作「JOKER」を観た感想は、「素晴らしい映画だが二度と観たくない映画」と書いた。そのくらい辛く悲しい映画だった。
そし>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】4.5
【キャスト】4.5
【音楽】4.0
ストーリーは古代ものでよくある皇帝(暴君)と軍、民衆、奴隷というよくある構図で、特にひねりもなくわかりやすいストーリー。なん>>続きを読む
【ストーリー】3.0
【映像】3.5
【キャスト】4.0
【音楽】3.0
ストーリーは特に目新しいところもなく、「よくある」エクソシストもの。
カテゴリはホラーになっているけど、さほどホラーに寄って>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.0
【キャスト】4.5
【音楽】4.5
よくある音楽ドキュメンタリーかな?と思い視聴。
まあ関係者のコメントと過去映像のつなぎ合わせ、せいぜい唯一の存命者バリーのコ>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.0
【キャスト】4.0
【音楽】4.5
ロックンロールの始祖、多くのミュージシャンに音楽だけではなく、ファッション、スタイル、生き方で多大な影響を与えた偉人。
関>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】3.0
【キャスト】3.0
【音楽】3.0
シリアスになりがちな題材だけど、全編おバカ感全開の小気味いい展開。
ライトに楽しめる映画です。
だからこそ、いくつか苦言を>>続きを読む
【ストーリー】0.5
【映像】3.0
【キャスト】3.0
【音楽】2.0
この映画を端的に表現するなら
「すごく面白くてすごく面白くない映画」かな。
途中まで(ほぼエンディングまで)のストーリーは>>続きを読む
【ストーリー】1.5
【映像】3.5
【キャスト】4.0
【音楽】3.0
キャストはいいのに、全員キャラクターを生かし切れていない。
そもそもストーリーが薄っぺらくて。
各キャラクターをもっと丁寧に>>続きを読む
【ストーリー】2.0
【映像】4.5
【キャスト】3.0
【音楽】2.5
映像が素晴らしかっただけにストーリーが残念すぎ。
ターミネーターとブレードランナーと、あといろんなSFの要素を詰め込んだ感じ>>続きを読む
【ストーリー】3.0
【映像】3.5
【キャスト】3.5
【音楽】3.0
間違ってコレを最初に観てしまったんだけど、
原作マンガの序盤を知っていたので理解できたけど、
原作を知らずにこの映画を単体と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【ストーリー】3.0
【映像】3.0
【キャスト】4.0
【音楽】2.0
なんかすべての登場人物のバックボーンが薄くてあまり感情移入できず。
シンブンシ全員もそうだし、吉野警部もそう。
原作マンガを>>続きを読む
【ストーリー】2.0
【映像】3.0
【キャスト】3.5
【音楽】2.5
アル・パチーノって年取っても格好いいな、という映画。
ストーリー自体は陳腐。
全編を通して、もしかしたら何かの伏線?と思わ>>続きを読む
【ストーリー】0.5
【映像】1.0
【キャスト】1.0
【音楽】1.0
「PRINCEのヒストリー」を期待している人は観ない方がいい。
オープニングの「財団非公認」のテロップを見た段階で予想はつ>>続きを読む
【ストーリー】3.5
【映像】3.5
【キャスト】2.5
【音楽】2.5
なんかとても残念な感じ。
映画が残念なのではなく、
作り方次第でもっともっともっともっと良い映画になった可能性があるのに……>>続きを読む
【ストーリー】1.5
【映像】1.5
【キャスト】1.5
【音楽】1.5
期待外れ。
もともとB級感がプンプンだったのが
「ウォッチャーズ」の実態が出てきた段階でZ級に格落ち。
まああの「姿」は最>>続きを読む
【ストーリー】1.0
【映像】1.5
【キャスト】2.0
【音楽】1.0
M・ナイト・シャラマンは当たり外れが大きいけど
この作品は「外れ」の方かな。
プロットはいいのに、全体的にすべてのエピソー>>続きを読む
【ストーリー】4.0
【映像】4.5
【キャスト】3.0
【音楽】3.5
あらすじを読んで、
もっと「ゼロの未来」とか、TVドラマの「NUMBERS」みたいな
数学で何かの事件を解き明かすようなのを>>続きを読む
【ストーリー】4.0
【映像】4.0
【キャスト】4.5
【音楽】3.5
ライアン・ゴズリングのキャラクター全開、
これでもかというくらいおバカシーンが散りばめられ、
最初から最後まで飽きさせない展>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.5
【キャスト】3.5
【音楽】3.0
CG・VFXバリバリのパニック系映画かと思って観たら
思いっきりヒューマンドラマで、
良い意味で裏切られました。
ストーリ>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.5
【キャスト】4.5
【音楽】3.0
テレビシリーズを観てきた者としては
「あの展開で1本の映画になるの?」
という疑問とともに観た。
なぜなら、特攻野郎Aチー>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】4.0
【キャスト】4.5
【音楽】4.5
アナーキーをリアルタイムで知っている世代としては
あまりに「痛くて」途中で何度も観るのをやめようと思ってしまった。
あの頃>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】5.0
【キャスト】4.5
【音楽】5.0
ここ最近、立て続けにアーティストのドキュメンタリーを観て、
そのほとんどが駄作だったのであまり期待せずに観たけど
これは素>>続きを読む
【ストーリー】1.0
【映像】1.0
【キャスト】1.0
【音楽】1.0
ツッコミどころ満載、B級映画のお手本のような映画。
それにしても
さすがに
あのラストはないだろ。
【ストーリー】4.5
【映像】4.5
【キャスト】4.0
【音楽】3.0
素晴らしい映画だったのは間違いない。
日本のメディアが適当なことを言っていたような
原爆礼賛の映画でもない。
脚本もキャ>>続きを読む
【ストーリー】2.5
【映像】3.0
【キャスト】3.5
【音楽】3.0
ケガを負った軍人が除隊後の生活に悩み、
軍人としての経歴を生かした仕事に就き、
陰謀に巻き込まれていく。
よくあるパターン>>続きを読む
【ストーリー】4.0
【映像】5.0
【キャスト】4.0
【音楽】4.0
ドゥニ・ヴィルヌーヴの世界観、全開。
「プリズナーズ」、「ボーダーライン」では
泥臭い人間模様を撮る監督というイメージだっ>>続きを読む
【ストーリー】1.5
【映像】1.5
【キャスト】2.0
【音楽】2.0
ジェームズ・キャメロン脚本ということで期待したが正直言って駄作。
もし、ジェームズ・キャメロン本人が監督したら
こうはなら>>続きを読む
【ストーリー】4.5
【映像】5.0
【キャスト】3.5
【音楽】4.5
まず感想は想像よりもはるかに面白かった。
ストーリー展開も、「プロメテウス」や「コヴェナント」と違い、正統派の「エイリアン>>続きを読む
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。