サルバドル/遥かなる日々に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「サルバドル/遥かなる日々」に投稿された感想・評価

オリバー・ストーンは、「スカーフェイス 」や「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 」のダイナミックな脚本で、
娯楽作品の作家としての地位を築いた。

ただ、この頃、演出家としての彼の実力は未知数であり、
こ…

>>続きを読む
きろ

きろの感想・評価

4.0
主人公が改心するまでが長くて脱落するかと思った。
周囲に恵まれてるのもある意味運だよね。
pikoko

pikokoの感想・評価

3.2

フォト・ジャーナリスト、リチャード・ボイルの手記を、オリヴァー・ストーン監督が映画化。軍事政権が支配するエル・サルバドルの凄惨な状況を描く。ドキュメンタリー映画なんだけど、どちらかというと、カメラマ…

>>続きを読む

ジャーナリストが取材目的で入った戦火のエルサルバドル。
しかしそこには取材すらも容易に許さない緊張状態に突入していた。

武器を援助しているアメリカのジャーナリストが取材しても自由に動き回れない。

>>続きを読む

インテリに好まれる反戦映画というものが、イデオロギーの代弁者とみなされ去勢されてしまう脆弱さを孕むのに対して、肉体派O・ストーンは力任せに戦争の狂気と残酷を観客に突きつけてくるわけです。

結果、腐…

>>続きを読む
内容はあまり理解できなかったが、悲惨すぎる状況であった事は理解できた。衝撃的。
パン

パンの感想・評価

3.9

オリバーストーン監督がプラトーンと同年に生み出したもう一つの傑作。
クズだけど魅力的な主人公が戦争を利用して一攫千金を狙いにいくというストーリーはシンドラーのリストに若干似てるかも…
オリバーストー…

>>続きを読む

積んでいたDVDで久しぶりの観賞。
まず驚いたのはめっちゃ高画質!
生々しいシーンもクリアに見せてくれます。

1980年から1981年の主人公自身の手による手記を元にした実話をオリバー・ストーンが…

>>続きを読む

テーマは『キリング・フィールド』に似ている。戦地における人間性の崩壊、それを許容する理不尽な人間社会。そのなかで翻弄される人々、そしてジャーナリズムの意義。
ジェームズ・ウッズの演技がとても魅力的で…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」741+155本目

オリバーストーンね。

リアリティは、ビンビン伝わるがストーリー展開が良くわからないかな。

全体にチープな感じが良い。

あなたにおすすめの記事