アメイジング・グレイスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『アメイジング・グレイス』に投稿された感想・評価

A

Aの感想・評価

4.0

アメイジンググレイスの発祥とか成立がテーマの作品かと思ってたけど、この曲が奴隷制度と闘う人の支えになってた物語だった。

奴隷が当たり前の日常で、利益として以上に考える事のない人達で溢れかえる国を変…

>>続きを読む
tomoo

tomooの感想・評価

4.0

アメイジング・グレイスの歌がとても好きなのでこの映画を観ました。
ただ1人、正義を貫くということがどれほどしんどくて苦しいことか。
何度心をへし折られても支えてくれる親友、恋人がいれば何度でも立ち上…

>>続きを読む
fontaine

fontaineの感想・評価

4.0
素敵な映画だったなぁ。アメイジンググレイスって結婚式で歌うおめでたい歌じゃなかったの?と愕然とした。

バグパイプが奏でるアメイジング・グレイスの調べがいつまでも頭に残る。キリスト教徒ではないけれど、この歌は誰の心にもとまる歌だ。その理由は単にメロディーの美しさだけではなかった。主人公が再度戦いに挑む…

>>続きを読む
Kana

Kanaの感想・評価

3.9
「見えなかった目も 今は開かれた」

元々好きな曲だったけどこの曲が作られた背景知ってもっと好きになった。
人間の性善説信じて生きていきたいなって思った。
hiromix

hiromixの感想・評価

3.1

アメイジング グレイス誕生の背景に、奴隷制度が関係きていたんだね。
知らなかった。

酷い状態で連れてこられてたんだなぁ💦イギリスでもこんなに状況だったんだ。


ウィルバーフォースという名も初めて…

>>続きを読む
may

mayの感想・評価

3.8

アメイジング・グレイスって歌の誕生にはこんな背景があったなんて知りませんでした。

貧富の差が激しくて、民衆に力がないこんな時代の議員にも、多すぎる敵と大きすぎる圧力にも負けずに立ち向かって正義を貫…

>>続きを読む
Macky

Mackyの感想・評価

3.9
ウィルバーフォース
どの時代にも正しい判断ができる人がいる
アメイジンググレイスの歌がこの時代に作られ、奴隷船の船長だった人が牧師になって作曲したとは、初めて知った。



イングランド 1797年からのお話


奴隷制廃止反対の意見には奴隷によってイギリスには利益がある
もし廃止すればフランスに横取りされるとある
奴隷船内で残酷すぎる扱い
本当にあったことが怖い…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

3.2
名曲の知られざる誕生秘話。
主人公が岡田准一に見えて仕方がなかった。

あなたにおすすめの記事