ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明けに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明け」に投稿された感想・評価

オバマ元大統領夫妻が製作総指揮を務めた障害者への差別をテーマにしたドキュンメンタリー映画。

1951年から1977年まで存在した障害者のためのサマーキャンプ。そこでは障害者が普通の若者として扱われ…

>>続きを読む
prisky

priskyの感想・評価

4.0

見てから時間が経ってしまったので細部が思い出せない、、、。とにかく、公民権運動の障害者の波を引っ張っていた女性の、パワーがものすごい。なんども拍手してしまった。あと、脳性麻痺(だったと思う)の夫婦が…

>>続きを読む
amashin

amashinの感想・評価

3.5
ネットフリックスのドキュメンタリーは質が高くて外れがない飲食だけど、これも素晴らしかった。
Tom

Tomの感想・評価

3.7

障害者の権利は自ら勝ち取ったものだった?!世界を変えるきっかけとなった伝説のキャンプを生き生きと描く。過保護,世間の眼から解放され自由に生き,人権に目覚め,時間をかけ一歩ずつ階段を上り戦う姿に差別意…

>>続きを読む
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.9
力強いメッセージで綴られているが、どことなく爽やかな感動を誘う作品。前半は70年代当時のサマーキャンプ映像が中心。後半は504条を巡る公民権運動、デモやストライキの記録。製作はオバマ元大統領夫妻。

他の誰のおかげでもない、彼ら自身が勝ち取ったもの。本作をいつ望む?今だ!504条の施行を!原題 & 邦題共にキャンプと付いているように、画期的な、そして参加者にとって大きな意味のあったキャンプの様子…

>>続きを読む
sasasanosa

sasasanosaの感想・評価

3.8

サマーキャンプでの出会いがこんなにも大きな運動につながるなんて。
髪がちょっと紫のおばちゃんがファンキーで好きだった!明るさすごい!

マイノリティな面で感じる憤りを、素早く理解ができたり力になれた…

>>続きを読む

後の運動がキャンプの同窓会みたいになってて、キャンプの時からリーダー格だった人が皆を先導し奮い立たせていたのがカッコ良かった
政治家にしてみれば障害者は隅で我慢してくれてれば都合良いのだろうが、障害…

>>続きを読む
当時の映像が幾度となくメッセージとして訴える力になる。人権と信念を訴え続ける姿、そして切り開く道、真実なる歴史を伝えていかなければいけないドキュメンタリー。
melopiro

melopiroの感想・評価

3.6
昔の映像がこんなに残ってるのがすごい、この運動があったことは知らなかったけどバークレー発なのは嬉しかったやっぱいい街だよね

あなたにおすすめの記事