GODZILLASAURUS

65/シックスティ・ファイブのGODZILLASAURUSのレビュー・感想・評価

3.0
「あれが見たかった」


ネタバレあり


恐竜サバイバルの新しい設定を模索する中、未知の惑星不時着サバイバルと融合させるために、6500万年前の地球に人類よりも高度な文明を持つ人型生物(言語も英語なのでほぼ人類)を落とし込む設定は、面白いと思った。

期待したのは3つ。
1. 6500万年前の地球の環境、生物をどれくらい見せるか。
2. 人類へと進化する哺乳類を登場させるか。
3. 6500万年前の「あの日」を舞台にするなら、小惑星衝突の惨事をいかに魅せるか。

1は、恐竜に加えて昆虫を登場させてりして頑張ってはいたが、恐竜に関しては、ほぼ竜脚亜目のいわゆる肉食恐竜ばかりで、ジュラシックパークシリーズでたくさん見てきたので驚きは無し。
ジュラシックシリーズであまり出番がなかった種類が見たかった。
白亜紀後期なので種類が限られるが、大型の草食恐竜も期待したが登場はゼロ。
恐竜が襲ってくるシーンは、ほぼ夜間の暗いシーンなのでCGの粗の誤魔化し。
ラスボスの謎の4足歩行気味大型肉食恐竜は、明るいシーンでの登場もあり、死に様も悪くなく、個人的には好き。

2は、まったく登場せず。虫を捕まえた手がデイノニクス系の恐竜じゃなくて、哺乳類だったらインパクトあった気がする。

3は、ラストに少し描かれただけで、衝突の規模や被害の大きさはあまりわからず。
小惑星の質量もあまり感じられない衝突シーンで残念。

好みの設定だったが、期待したことがあまり描かれなくて消化不良な作品だった。星3.0
GODZILLASAURUS

GODZILLASAURUS