ogiharaさんの映画レビュー・感想・評価

ogihara

ogihara

映画(414)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

光りの墓(2015年製作の映画)

3.7

眠りによって「土地の記憶」と接続する、という考え方は村上春樹作品に出てくる「井戸」っぽい。タイの風俗的な映像がベースにあるのにもかかわらず、SF的な治療装置が導入されたり、空にゾウリムシがぷかぷか浮い>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

人間が自然へ干渉し、都会が地方へ干渉し、そして自然が人間へと干渉する円環が描かれている。
他者への干渉(いわゆる「贈与[gift]」)は生きるために不可欠なある種の原罪であるが、劇中でタクミはバランス
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.0

ウェス・アンダーソンならではの色彩・厳格な構図が美しい映画で、加えてめちゃスリリングかつ笑えるストーリーで、大満足だった。
最後のゼロのセリフがともかく重要だ。グスタフが目指した来るべき理想の人間社会
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.5

トリロジーのなかではいちばん面白く、3時間20分があっという間に観れてしまう。とはいえ、「指輪を火口に落としに行く」だけの物語がどうして3部作トータル9時間もの大作になってしまうのか!

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.5

前作よりも戦争シーンの迫力や自然の崇高さが増していて見応えがある。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.0

教養のため観た。こういうファンタジー映画は趣味ではないけど、ヴィゴ・モーテンセンが今とはかなり雰囲気がちがうイケメンだ。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.3

再度鑑賞予定ですが、初見での感想をメモ。
ノーラン十八番芸の、観賞者に極度の緊張感を強いる音響と編集の合わせ技は本作でも健在。主演のキリアンと助演のトニー・スタークはオスカーに相応しい怪演。IMAXで
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

前回をも上回る大スペクタクルで、ともかくIMAXでの鑑賞が、最高の映像体験のための必須要件になっている。(IMAXを楽しむコツは、視界すべてをスクリーンで埋めること。ディズニーシーの「ソアリン」の感じ>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.0

障害者への接し方の説得力があると思った。登場人物がみな率直で親しみがあるのは前作『ケイコ』から通じていて、少し無害すぎると感じたほどだ。全体をとおした抑制的な表現も前作から引き続いており、ふたりに恋愛>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.7

「夜明けのすべて」にも共通するが、人物がみな大変正直で率直なのが、全体としてあたたかい映画の雰囲気をかたちづくっている。キャラクターの素直さだけなく、キャスティング・演技・ロケーション・脚本等のあらゆ>>続きを読む

ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター(1993年製作の映画)

4.5

試写会にて再鑑賞。
ざっくり言えば女性の主体性を扱う映画で間違いないし、その意味でアクチュアルな映画なのだが、正確な表現ではない。
試写会OPトークにて小川紗良さんが、作中での「女性の主体性」の表現が
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.2

大変面白かった。
モンクの普段の言葉遣いが至極丁寧なのが愛らしい。黒人女性作家に対して自分のゴミ作品とお前の作品の何が異なるのか、と問いただすシーンが特に印象的だった。黒人を扱った作品は白人の免罪符と
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.7

アイデンティティと名付けとの関係性を問う映画。
ある男が〈誰〉であるかは、通常〈固有名〉の名付けによって定義される。また、親と部分的に名を共有することで、それがある種の呪いのようなかたちで、自分や子の
>>続きを読む

マルメロの陽光(1992年製作の映画)

4.3

結果としての作品よりも、マルメロの木と共にいる時間それじたいが大事、というセリフが心に残った。
ドキュメンタリーにしては絵がきまり過ぎているし、登場人物らも慣れ過ぎている。どのようなプロセスで撮影が行
>>続きを読む

エル・スール(1982年製作の映画)

3.5

自分の家族は劇中のオヤジほど拗らせてはいないものの、確かに、当たり前の存在であるはずの家族の、自分が知らない側面が開示されるときの不安ったらない。
しかしオヤジは本当どうしようもない人間だ。オヤジは何
>>続きを読む

アインシュタインと原爆(2024年製作の映画)

3.2

「実際に悪事を犯す者より悪事を容認する者が世界を危険にさらしている」という一節が、イスラエルのガザへのジェノサイドへ低関心であり続ける私たちへ警鐘を鳴らしているようだ。
他方でWWⅡやナチス・ドイツの
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.8

裁判ものあるあるネタである、判断[judgement]とは根本的に「決断」であり厳密な意味で論理的な演繹ではあり得ないという主題。他にも、夫婦間の家庭における役割についても私たちに問いかける作品で、そ>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

3.8

当時のスペイン内戦の最中に公開された映画で、フランコ政権への批判が暗示されたりしているらしい。
そんな背景すら知らずに鑑賞したが、少女アナの成長物語としても充分楽しめる。死をとおして生を知るアナのハー
>>続きを読む

The Strange Thing About the Johnsons(原題)(2011年製作の映画)

4.0

性加害を黒人の父と息子のあいだに描いたのが巧みでいやらしい。どちらかが女性ならば私たちはその性加害の複雑性をただしく理解できなくなると、アリ・アスターは言おうとしている。
ともに男性だからこそ、他者へ
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

笑えるシーンも多く、前作前々作よりもジャンルレスなアプローチながら、相変わらず監督自身(?)のトラウマ的恐怖が開示される。アリアスターのお母様がどのような方だったのか心配になるレベル。

瞳をとじて(2023年製作の映画)

4.0

シンメトリーや正対を特徴とする統制された構図が美しい。表情のアップやカメラ目線、風の動きや光、カラーグレーディングも効果的だ。
しかしながら登場人物はみな人情にあふれ微笑ましく、また作品自体衒学的なセ
>>続きを読む

ナイアド ~その決意は海を越える~(2023年製作の映画)

3.6

ナイアドが成功までに5回も失敗しているその事実が、これが実話であることを実感させられる。
ジョディ・フォスターだけでなく、船長の役柄が親しみを持てる。

ノスタルジア 4K修復版(1983年製作の映画)

4.5

劇場で1回、そのほかは自宅のDVDの劣悪な画質で何度か鑑賞している。
言うまでもないことだが、どの版よりも、映像の美しさがより強調されている。とりわけ、霧や湯気のディテールや、波打つ水の表現には驚いた
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.5

妙に主題の舵を優等生的な方向に切った作品だからこそ、露骨な性的描写がこれまでのランティモス作品とのバランスを取ろうとしているのでは、と思えてしまうほどその表現の必然性に欠けていた。
『聖なる鹿殺し』『
>>続きを読む

>|