里

生徒が人生をやり直せる学校の里のレビュー・感想・評価

生徒が人生をやり直せる学校(2021年製作のドラマ)
-
てか板垣くん上手いな?そしてこの内容を平野にやらせるのすご〜・・・自伝?

珍しいね シンプルな貧困の物語をやるの ここには目を向けないのだと思っていた

「世の中には知らないことが多いんですね」「僕たちはぬるま湯なのかもしれませんね」その通りだね 正直教師になる前にそこは知っておけよ、知ってるからこそ教師になれよ、と思ってしまった でもそういうのを知ってるタイプの人は教師にならないんだろうな だからこそ教師になれるんだろうな みたいな ど偏見です ごめん もちろん教師になった友人各位のことは尊敬しています すごく大変そう 私は結局嫌って逃げて何もしていないので それでも何かをしようと、変えようとしているあなたたちは本当にすごい でも先生の発言に無下に傷つけられたり、は〜あ あと普通に先生って言うても職業なのに、犠牲の上に成り立っているのでそれはやはり職業としてはどうかと思う 医者とかもしかり 私の職場もそうだったので 善意で成り立つ仕事 本当はおかしいと思う それを本人が良しとするかによらずね

楽しかった記憶だけで人の人生に足を踏み入れようとしないでくれと思ってしまう

「生徒のプライベートに足を踏み入れても…」というセリフにびっくりしてしまったな 先生って正直ものすごく生徒の人生へ責任がある だからプライベートに足を踏み入れるうんぬんではなく、教師になったというその段階でプライベートに足を踏み入れているのに、その覚悟もなく?と思ってしまって落ち込んだ 私は先生というものがとても嫌いなので……

あーーーパンのくだり嫌すぎる どうにか出来ないんですかね?って、それが出来たらこの世に貧困な人間はいないでしょうよ でも1人ずつ1食だけでもお腹を満たせるように頑張る 「可哀想な子に恵んで気持ちいい?偽善だよ」むちゃくちゃ痛い けど、やらないよりやる偽善を信じるしかないんだよな

高校生の妊娠とか自業自得過ぎるってツイート見てめっちゃムカついちゃった、普通にこちらの教育とこの社会構造のせいだろうが

知らなかったことを知った時、ああ傷つけてたかなって友人を思い出す そして知ってることが増える度、傷つくことが増える そして知らない人と話す時傷つくことが多い でも知らないんだから仕方ない 仕方ないのかな?
里