ayaka

生徒が人生をやり直せる学校のayakaのネタバレレビュー・内容・結末

生徒が人生をやり直せる学校(2021年製作のドラマ)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

最初の方は見てて、生徒やばすぎだし先生生徒達に甘すぎないか?と思った。
でも校長や教頭の
「よく来てくれた。明日も待ってる」
みたいなセリフがありました。
生徒そのものを認めてくれる感じで、それで生徒が心を開いている様子が新しいなと思った。コウペンちゃんみたいな。
他にもそういうシーンはたくさんあって、まず人格を否定せず優しく指導するのが今の時代の寄り添い方になってきているのかなと思った。

私の中学は荒れてなかったけど、校内に落ちてた飴の袋1つだったり靴下の丈が短かったりすると、学年全員集められて本当に罵言雑言だったので。。

平野くんの関わった荒れてる生徒にも様々な事情がある事が判明…
こんな続々と明らかになるかねードラマだなーとも思ったけど、事実そのような家庭環境にいる人もいるし実話を元にしてドラマを作っているそうで。
辛い思いをしている場面は心苦しくなりました。

生徒がだんだん心を開いて、双方が自分の想いを言葉にするシーンは、たいぶ心に刺さりました。

浜辺美波と妊娠した女の子のトイレのシーン。あれは泣く。あの先生の寄り添う言葉もよかった。あの短いシーンでセリフや演技に想いが詰まっていた。
生徒の抱えてた不安がブワッと出てきて、本音を吐露する場面はもらい泣きしてしまった。
私も高校時代精神的に危うい時期があって、担任の先生が「何か抱えている事があるなら相談して。力になりたいの。」進路相談の時毎回気にかけてくれたな。
良い方向に変えたい想いは伝わってきたけど、自分が惨めでどうにも出来ないし人に話したくなかった。
どうせ分かってくれないし、話して泣きたくないし、1人で解決するから正直放っておいて欲しいと酷いことを思ってた。
結局なにも相談出来なかった。
人に話すって勇気いるし、聞く方も大変だと思う。

ドラマの最後の方は可能性を諦めない様子が描かれていた。
平野くんのスピーチ響いたな。

最後、生徒達のその後。前向きに進んでいる様子が描かれていてみんな素敵でした。

あと個人的平野くんと板垣李光人ほんと推せる。井之脇海も。好き。
ayaka

ayaka