磯崎眞澄

AIR/エアの磯崎眞澄のレビュー・感想・評価

AIR/エア(2023年製作の映画)
4.2
映画「AIR/エア」
監督ベン・アフレックでマット・デイモンです。1984年
NIKEがNBAドラフト3位の新人マイケル・ジョーダンと契約を結ぼうとする。
(1位がオラジュワンで5位がチャールズ・バークレー)
みんなが結果を知っている話。それでもおもしろい。
いい映画見たな〜って思いました。
Just Do It !
ところどころでNIKEの社訓のようなのが出てくる。CEOの部屋の壁に掛けてある。
マット・デイモンは腹を出っ腹にして太めに作っている。

マイケル・ジョーダンはほとんど出てこない。母親がビオラ・デイヴィスでとてもいい。マイケルの才能を見抜いていて、知的な感じで話す。

キング牧師のI have a dreamのエピソードがサラッと語られる。
ソニーが母親と会うための伝手をたどるために、オリンピックのコーチの黒人の友人に会う。
「ある大学でフルスカラシップを受けていた。何故か分からないがそこへ行くべきだと思い、行った先で警備員としてステージに立っていた。その時に聞いたスピーチが素晴らしく人生で最も感動的な言葉を聞いた」終わってから演者に、素晴らしいと言いに行くと、「ありがとう、若者」と言い手に持っていた原稿をくれた。
「後でその原稿を見ると、後半が自分が聞いたスピーチと全く違っていた。その感動的な後半は即興だったんだ」ソニーが「何て言ったの?」
「I Have a Dream」

キングの即興のスピーチというエピソードが、ソニーがマイケルに会った時、ビデオ上映をやめて、即興でするスピーチとつながる。

アスリートが収益の一部をもらう契約の先駆けになる。結果的に社会の仕組みを変えてしまった。

おもしろいエピソードにあふれている。
磯崎眞澄

磯崎眞澄