「ハイパーボリア人」シネマロブレ公開初日で観てきました。
デッカい劇場のシネマ3での上映。
ロブレはこんなに気合いを入れているのにお客がまさかの2人だけ。
「オオカミの家」の時の熱狂はどこへ!?
私は映画館で映画を観るのは大好きだけど、監督も俳優も有名な映画も全く分からないです。
サブスクも観ません。
でも、レオン&コシーニャ監督は大好きだー🐭🎀💕
※※※※ネタバレありの感想※※※※
↓
↓
↓
↓
オオカミの家の時もそうだけど、舞台美術の作り込みが驚異的だしストップモーションアニメの技術も異次元すぎるー!
日本語字幕を読むのが追いつけない😂😂笑
そしてストーリーの難しさと人形や舞台の作り込み、カオスすぎる世界観に頭の中がパンクして寝そうになる♡
最初は「オオカミよりもギャグっぽくて親しみのある映画だー」と思って観ていたけど、意味が分かると同じくらいダークな内容でした。
超次元的なオール手作りストップモーションアニメ用舞台美術のセットの中で人間が演技をしている。
かっこいいんだけど気持ちの悪いBGM、気が付くと人間がストップモーション用の人形に一瞬だけ変わる演出、オオカミや骨で使われていた物がコラージュの様に散りばめられていたり。
目が...離せない!!
目を離すともう何もかも理解出来なくて寝そうになる🐶💦
今回のストーリーもチリで実在したダークな政治家や事件を元にした、監督2人組の故郷の暗い歴史に焦点を当てた作品。
崇拝していた指導者が死んだ事を信じず、南極の氷の下にあるユートピアで指導者は生きている。
このマインドで2000年代まで生き続けたチリの政治家の話です。
数十年前の暗い出来事を現代で再現するとどうなるのか?
「ハイパーボリア人」とは?
日本人には中々ない感覚です。
1回観ただけだとほぼ意味が分からない作品だと思うので、観終わってから監督のインタビューを視聴してみてください。
それから2回目を観ると楽しめるかも!