ハイパーボリア人の作品情報・感想・評価

『ハイパーボリア人』に投稿された感想・評価

別に好きとか嫌いとかじゃなくて見たいタイプの映画じゃなかったなんかほぼポスターだけで見ちゃったから間違えちゃった♩まあそんなこともあるよね♩でも作りはほんとに凄かったと思う後悔してない


不思議すぎるけど、
なぜか定期的に観たくなってしまう世界観。

普通の人間の顔がいきなりお面になっちゃうのは、今でこそ平気だけど、
子供の頃見てたらトラウマかも。

驚き、期待、悲観などの感情がな…

>>続きを読む
KATE
3.5

・鑑賞前にこのテキスト https://note.com/araiyuma/n/n436092aa466c を読んでいたおかげで、「冒頭から頭の中が?だらけ」という事態は避けられたが、それでもやはり…

>>続きを読む

わかりそうで全然わからない時間が永遠に続いて何…????になった
わかろうと思って見に行ってないから全然わかんなくて嬉しい でもオオカミの家も普通によく分かってなかったし 解説まとめてくれてる人のや…

>>続きを読む
セットが可愛くて好み。この世界のエクセルが可愛すぎるし、監督が頭だけなのもしっかり伏線回収。
このレビューはネタバレを含みます
最後のシーンは音出さないように息止めてた。変な映像見せられて良かった。

フォーラム山形で鑑賞!(5/14) レオン&コシーニャ、巷で話題の監督さんらしいのですが、映画「オオカミの家」も見てない私には、ちょっと意味不明の作品でした。まさに、最初から最後まで何が飛び出すのか…

>>続きを読む
3.0

『オオカミの家』もそんなにどハマりしなかったんだけど、これもちょっと「狂気のあざとさ」を感じちゃって何度かウトウトしてしまった😓

まぁチリだしポリティカルな成分を塗すのも納得はするけど、俺にはアテ…

>>続きを読む

盗まれたフィルムを記憶を元に再現するというメタフィクション的な発想が面白い。実写とアニメーション、劇映画とドキュメンタリーが入り混じったような表現がユニークで引き込まれた。独特な小道具やセットも魅力…

>>続きを読む

5/9山形フォーラムで「ハイパーボリア人(短編付き)」を観てきました。

この監督たちのぜんさく「オオカミの家」を大変面白く観たので期待して見にいきました。なんとも悍ましい雰囲気やいろんなアニメーシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事